保護者会の会計監査で何をすればいいのか~監事初心者のまとめ~
学校の部活動の保護者会で監事のお話を頂いたことがあります。部員の保護者から集金したお金が保護者会で適切に使われているのかを、保護者代表としてチェックするのが監事の役割。ですので、適当なことはできません。監事を担当するのは初めてでしたので何をすればいいのか確認したところ、具体的には決まっておらず、書面にまとめたものも存在していないとのこと。。。
何を確認して問題ないと判断したのか。それを保護者の皆さんに説明できないのでは、監事としての責任を果たせません。そこで、調べてみました。その内容を以下に記録しておきます。
準備すること
- 役員さんに準備してもらうもの
(監事から伝えなくても用意されているはずです)
→ 帳簿、通帳、領収書、現金の残金、報告書、その他関係書類。 - 監事が持って行くもの
→ ハンコ、電卓
確認すること
最近のコメント