カテゴリー「トリノ五輪」の6件の記事

2006年2月25日

荒川選手、村主選手、安藤選手に拍手!

女子フィギュアスケートの3選手の頑張り、感動しました!

続きを読む "荒川選手、村主選手、安藤選手に拍手!" »

子どもがくれるもの、子どもに与えるもの

スキー距離女子30キロフリーで、チェコのノイマノバ選手が金メダルを獲得しました。スタジアムには戻ってきたのは3番目。追い上げて、ゴール前で競り勝ちました。強さを感じました。

そのノイマノバ選手の言葉。
「競技と子育ての両立は厳しいけど、
 この子はわたしに力をくれる」

私たち、ワーキングマザーに通じるものがありますね(^^)

続きを読む "子どもがくれるもの、子どもに与えるもの" »

2006年2月15日

ジュロワ選手、ママで金メダル達成!

トリノ五輪の女子スピードスケート500メートルで、
ママさん選手のジュロワ選手が、金メダルを獲得しました!

このニュースを伝えるasahi.comの記事
ママで金メダル達成、ジュロワ スケート女子 - トリノ五輪」は
ワーキングマザーがとっても共感できる内容です。
以下で、引用させていただきました。

続きを読む "ジュロワ選手、ママで金メダル達成!" »

2006年2月14日

金メダルを目指すママさん選手

トリノ五輪で金メダルを目指すママさん選手を、
asahi.com:アイスダンス「ママでも金」 タチアナ・ナフカ
のニュース記事から引用して、紹介します。

続きを読む "金メダルを目指すママさん選手" »

2006年2月11日

トリノ五輪、最終ランナーは二児の母

P1210151sトリノ五輪が開幕しましたね。

聖火リレーの最終走者は、
ステファーニア・ベルモンドさんでした。

1988年のカルガリー大会で
五輪デビューした後、
2002年のソルトレーク大会までに
10個のメダルを獲得したという、
すごい選手だったそうです。

前回のソルトレーク大会では金メダルを獲得。
その後、2人の男の子を出産し、
子育てに専念するために引退したのだそうです。

続きを読む "トリノ五輪、最終ランナーは二児の母" »

2006年1月12日

「金メダルを狙うことより母親になること」

いろんな選択があると思います。
仕事を続ける人、続けずに子育てに専念する人、…

自分のおなかの中で確実に生きている命。
大切なものの順序が変わるかもしれません。
少なくとも大切なものが増えますよね。

妊娠。出産。子育て。
どうしよう?と迷うことも多いですよね。

そんな時、“選択”の基準は、まず、
「自分が幸せになれそうなこと」かなと思っています。

私が心がけているのは、
「捨てる」という言葉ではなく、
「選択する」という言葉を使うこと。
コレだけでも、ちょっぴり楽な気分になれるから。

「わたしにとって次の大きな挑戦は、
 金メダルを狙うことより母親になること」
というコストナーさん。
コストナーさんの選択、いい選択になりますように!

続きを読む "「金メダルを狙うことより母親になること」" »