電源オプションの「高パフォーマンス」が消えた?対処方法は?
ノートPCが遅いため、Windowsの電源オプションを「高パフォーマンス」に変更しようとしたところ、「高パフォーマンス」がいつもの場所にない!と思ったのが昨日で2回目でした。追加したはずなのになぜ?という疑問はさておき、前回の対処に使ったコマンドが長過ぎで思い出すことができず、また調べることなってしまったためメモしておくことにしました。
私のPCの場合、Windows10の「電源オプション」画面は以下のとおり。プランが「バランス」しかありません。
「電源オプション」画面に「高パフォーマンス」を表示する手順は以下のとおり。
「電源オプション」画面に「高パフォーマンス」を表示する手順
タスクバーの検索窓に「cmd」と入力します。
コマンドプロンプトを管理者権限で起動します。表示された「コマンドプロンプト」のメニューの上で右クリックし、「管理者として実行」を選択します。
以下のコマンドを入力して[Enter]キーを押します。
powercfg -setactive 8c5e7fda-e8bf-4a96-9a85-a6e23a8c635c
スタートメニュー →「設定」→「システム」→「電源とスリープ」→「電源の追加設定」とたどります。
「電源オプション」画面まで再度たどり、「高パフォーマンス」が追加されたことを確認します。
◆追加したはずの「高パフォーマンス」がなくなったのはなぜ?
かなり前に電源プランに「高パフォーマンス」を追加したはずでした。それがなくなっていたのはなぜか。それは、先日、電源プランを「バランス」に戻したためでした。
メモ
電源プランを「高パフォーマンス」から他のプランに変更すると、「電源オプション」画面には「高パフォーマンス」が表示されなくなります。再び「高パフォーマンス」にしたい場合は、再度、上記の手順を実施し、「電源オプション」画面に表示させることが必要です。
« 2019年版「働きがいのある会社」女性ランキング発表 | トップページ | サクラサク »
なんかすごい呪文ですねぇ
投稿: ぶぅ | 2019年3月 3日 18時25分
でしょう?これは覚えられません
返信、遅くてごめんなさい。
投稿: windy[ | 2019年3月17日 00時25分
ほんとに助かりました!
ありがとうございます!!
投稿: | 2023年6月13日 17時25分
めちゃくちゃ助かりました!!
本当にありがとうございました!!!
投稿: ゆうし | 2023年9月21日 12時11分
☆ゆうしさん
よかったです(^^)
コメント、ありがとうございました!
投稿: windy | 2023年9月22日 00時06分
ありがとうございます。
ゲームが満足に動かなくなりこまってました。
助かりました。
投稿: あらた | 2023年10月21日 20時53分
⭐︎あらたさん
状態が改善されたようでよかったです(^^)
コメントをありがとうございました!
投稿: windy | 2023年10月22日 20時08分