ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」
「さんあ~る」は、「自治体の3R運動を高機能・低コストで実現・支援するアプリ」です。その「さんあ~る」が、昨秋、私の住んでいる自治体にも導入されました。ゴミの日を忘れたことはないけれど、たまにしか捨てないゴミの出し方を調べるときにはなかなか便利です。
◆アプリ
アプリをインストール後、まず地域を設定します。すると、その地域にあわせて、ゴミ出し情報が表示されます。今日は有価物の回収の日です。そして画面の下には、この先一週間の収集予定が表示されています。
![]() |
![]() |
いいなと思ったのは「ごみの分別一覧」です。モノごとの廃棄方法を調べることができるから。たとえば、スプレー缶。私の住んでいる自治体では、スプレー缶を捨てるときに穴をあけなくてもよいようです。ちょうど今、古いプリンターを捨てたいため、これについても「さんあ~る」で調べてみました。不燃ゴミか粗大ゴミで出せるようです。
オプションなしの場合、自治体の負担は初年度17万円、2年目以降12万円と低コスト。ならば導入している自治体が多いのでは?と思ったのですが、2019年1月15日現在で、まだ28都府県85自治体とのこと。
ゴミの出し方は、各家庭に印刷物が配られると思うので、それを見ればアプリがなくても大丈夫というのが本音です。ですが、何につけてもアプリな今日この頃。同様な使い勝手で情報提供できるというメリットもあるのではないでしょうか。
関連情報へのリンク
« スーパームーン | トップページ | 空港展望デッキで雪見 »
コメント