« 鋸山散策:ロープウェイで山頂エリアへ | トップページ | 先進国の子どもの状況は?ユニセフ報告書「レポートカード14」 »

2017年6月14日

鋸山散策:日本一の大仏様と地獄のぞき

Imgp0834rs

日本寺は想像以上に階段が多いところでした。階段を上り下りする覚悟が必要です。鋸山ロープウェイ山頂駅から階段を下るルートが適切なのか分かりませんが、大仏様を見るために階段を下って日本寺へ。日本寺の大仏様は、鎌倉の大仏様よりも奈良の大仏様よりも大きいそうです。ということは日本一! 高さは31.05mとのこと。

階段を上って頂上エリアに戻ります。

Imgp0861rs

地獄のぞきは1時間待ちくらいの行列ができていたので、先端までは行かず、近くから眺めるだけに。

Imgp0884rs

百尺観音に向かう道。下から地獄のぞきの場所を見上げる感じです。進んでいくと、

Imgp0916rs
百尺観音も大きいです!

Imgp0918rs

ご朱印は大仏様の近くの売店で頂けます。この日はご朱印帳を持っていけなかったので、紙で頂きました。

Imgp0991rs

百尺観音近くの北口管理所を出て、鋸山の本当の山頂を目指します。

つづく。。。

このブログの関連記事

  • 鋸山散策:ロープウェイで山頂エリアへ
  • 鋸山散策:日本一の大仏様と地獄のぞき ※この記事
  • 鋸山散策:本当の山頂を目指して

関連情報へのリンク

« 鋸山散策:ロープウェイで山頂エリアへ | トップページ | 先進国の子どもの状況は?ユニセフ報告書「レポートカード14」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鋸山散策:日本一の大仏様と地獄のぞき:

« 鋸山散策:ロープウェイで山頂エリアへ | トップページ | 先進国の子どもの状況は?ユニセフ報告書「レポートカード14」 »