« 「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定 | トップページ | 男女の働き方の地域差には性別役割分担意識が影響 »

2015年6月27日

秋田出張:「末廣ラーメン本舗 秋田山王本店」でランチ

R0018351rs

ソーシャルメディアの情報伝播力は、やはり強いのかもしれません。Facebookのとあるグループが、ラーメンの話題で盛り上がっていました。「出張先でラーメンを食べてきます」という友達の書き込みを出張先で読んでしまい、ならば私も今日のランチはラーメンにしてみようかなという気持ちになりました。出張先で一人でラーメン店で食事をしたことは、今まで一度もないのに。。。

羽田空港から秋田までの飛行機での移動。空港から市内に向かうリムジンバスの中で検索したところ、末廣ラーメン本舗秋田山王本店がヒットしました。ラーメンDBで確認すると、秋田で1位!創業昭和十三年。京都駅前の屋台「新福菜館」が発祥の中華そばということ。佐々木希さんがオススメしている秋田のラーメン屋さんであり、高田馬場分店は「メンズNONNO」「お願いランキング」などでも紹介されているのだとか。ん?高田馬場にあるのは分店?先ほど検索にヒットしたのは秋田山王本店。秋田が本店なのですね。しかもバス停から徒歩圏。ならば、一人ラーメンは学生時代以来かもだけど、行ってみようと決めました。

Img2015062701
私がお店の前にたどり着いたのは、平日の12時ちょっとすぎ。席数が10席くらいのようですし、人気店のようでしたので座れなかったら諦めようと考えていたのですが、行列もなく、先客は3人。ラッキーだったのかしら。ちょうどおひとり様のオジサマが入店なさるところだったので、それに続いてエイッと入ってしまいました。

お店の方が笑顔で迎えてくれました。ちょっと安心。

入り口の券売機で、チケットを購入。「中華そば(並)」700円にしました。他のお客様はチャーハンとのセットをオーダーしている方が多かったように思います。チャーハンも頂いてみたかったのですが、私はラーメンの量だけで精一杯なので断念。

R0018337rs
荷物が多かったのでどこに置こうか迷っていたら、荷物は下に置けますよと声をかけていただきました。そして、待つこと2,3分。ラーメンが出来上がってきました。

Img_2938rs
 お肉、いっぱい。。。どうしよう。。。
 脂の膜、凄いし、どうしよう。。。
 もっとちゃんと調べればよかった。。。
というのが初対面の感想。お肉が食べれなかった時代の名残か、いまだに、お肉たっぷりのお料理は普段はめったに食べないからです。

でも、そんな先入観はどこへやら。とっても美味しかったです!ここ数年で頂いたラーメンの中では一番!

スープは、屋台時代から変わっていない濃い目の醤油味。ネギをたっぷり入れて頂いてみるとちょうどよくなり、とっても美味しくいただくことができました!ネギは入れ放題とのこと。戦前から変わっていないという麺は少し細め。スープが絡まっていて、ちょうどいい感じでした。

R0018330rs
お店のWebサイトに書かれているように、お肉はチャーシューというよりも薄切り肉。赤み部分が多くプニョプニョした部分や硬めの部分がないので、とても食べやすかったです。このお肉なら、ラーメンに乗っていてもいいなぁ。※噛み切れないお肉が苦手で、大人になるまでひき肉しか食べれなかった人の感想です

ラーメンに詳しいわけではないですが、振り返ってみると、スープと麺とお肉とネギの合わせ技で、美味しさが出来上がっていたように思います。

ごちそうさまでした。

アツアツで出てくるので、猫舌の方はご注意を。

R0018342rs

[撮影: 2015年6月23日、RICOH CX4, iPhone5]

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定 | トップページ | 男女の働き方の地域差には性別役割分担意識が影響 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋田出張:「末廣ラーメン本舗 秋田山王本店」でランチ:

« 「女性活躍加速のための重点方針2015」が決定 | トップページ | 男女の働き方の地域差には性別役割分担意識が影響 »