春って季節は
毎年思うのですが、春って季節は、結構、母親にとっては忙しい時期なんじゃないかと。
たとえば、子どものクラス替えのあった年は、クラスに馴染んでいるか、4月は静かに見守ってあげることが必要だと思う。だから、他の月よりも少し余計に、気持ちをかけてあげるようにしています。
そして、役員決めの季節。だいたい3月か4月に、役員決めがあります。憂鬱な時期です。役員になったらなったで引き継ぎがあって、その後、手探りで活動を開始していたりするのが春。なんだかんだで、先生や前年度役員さんや他の保護者の方々とのコミュニケーションに、かなりの時間がかかっているんじゃないかと思う。
そうこうしているうちに、運動会が5月にあって。当日、子どもが練習の成果を発揮できるように、日々、精神的フォロー。その後、年度の最初の授業参観がある6月頃に、なんとなく落ち着いてくるかな、というイメージです。
だからといって、夏や、秋や、冬が、なんともないわけではないんですが。
ともあれ、多くの花が春に咲くのは、私たちの気持ちを和ませてくれようとしているからかもしれない。とか、考えてみると、忙しい時期ではあるけれど、花を愛でる気持ちで中和されて、まぁ、過ごせていける季節なのかもしれないと思えてきたりもします。春って季節は。
« 昔、通った道 | トップページ | 「あう靴はない」と言われた感動体験 »
コメント