« Catch ! | トップページ | 女性社員にセクハラすれすれ質問!カプコンの特殊事情とは »

2015年4月19日

全国学力・学習状況調査、今年度は理科も

小学6年生と中学3年生を対象に毎年実施される「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」。今年は4月21日に実施される予定です。国語と算数・数学は毎年実施されますが、今年度は理科も実施されます。何か月か後に以下のようなテスト結果を子どもが持って帰ってきますので、全国学力テストがある年は、保護者としても楽しみです。

Img2015041901

全国学力テストが国語と算数・数学の2教科でスタートしたのは2007年。後から実施が決まった理科は、2012年から実施されています。理科が追加された理由はいくつかあるようですが、中には以下が含まれています。

3 児童・生徒の「理科離れ現象」が指摘されていることを踏まえ、学力や関心・意欲・態度など学習状況を把握・分析し、実態の把握や課題の改善に向けた取組につなげていくことが必要であること

4 政府の新成長戦略において「国際的な学習到達度調査において日本がトップレベルの順位となることを目指す」とされ、具体的な目標も示されていることから、その実現のため、TIMSSの「理科」、PISAの「科学リテラシー」と関係が深い「理科」を対象教科とすることは有意義であること

引用元:全国学力・学習状況調査における対象教科の追加について:文部科学省(平成22年12月17日)

TIMSS、PISAは、どちらも国際学力調査です。調査結果は以下からたどれます。日本の子どもたちの学力低下が報じられてから10年くらいが経ったでしょうか。脱ゆとり教育が功を奏してきたのか、PISAの平均点は「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」で向上していることが調査結果からはうかがえます。

国際学力調査(PISA、TIMSS):文部科学省

全国学力テスト、国際学力調査などの結果は、子どもたちに真にためになる教育につながってくれることを望みます。

関連情報へのリンク

« Catch ! | トップページ | 女性社員にセクハラすれすれ質問!カプコンの特殊事情とは »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全国学力・学習状況調査、今年度は理科も:

« Catch ! | トップページ | 女性社員にセクハラすれすれ質問!カプコンの特殊事情とは »