Earth Hour 2015、ライトダウンが地球を一周。世界とつながる気持ち。
「Earth Hour(アースアワー)」は、同じ日・同じ時刻に電気を消すアクションを通じて、「地球温暖化を止めたい!」「地球の環境を守りたい!」という思いを分かち合う、国際的なイベント。世界自然保護基金WWWの環境キャンペーンの一環です。昨年は162か国、7000を超える都市が参加したのだとか。
参加は簡単。明かりを消すだけ。同じ日の同じ時刻に世界中でライトダウンされるため、ライトダウンが地球を一周するんです!地球の上にいる、同じ気持ちを持つ人たちとのつながりを感じることができます。地球サイズの輪に自分が参加できるのです。それって、なかなかできない体験だと、私は思います。今年は3月28日(土)の20時30分から21時30分までです。
Earth Hour(アースアワー)
「自然エネルギーは、あてになる!」
自然エネルギー100%の未来に願いを込めて。
2015年3月28日(土) 20時30分~21時30分
・ EARTH HOUR(アースアワー) 2015
・ facebook : Earth Hour Japan
東京タワーや横浜ベイブリッジは消灯するようです。また、たとえば、日立グループは、世界21か国の拠点でオフィスや看板の明かりを消すのだとか。
ちなみに、「60+」は、「60分間電気を消そう」 「自分ができることをプラスアルファでやっていこう」というメッセージが込められています。
自分ができることをできる分だけ。
私は自分の周りの電気を消したり減らしたりして、ロウソクを灯して過ごすつもりです。子どもに大切なことがちょっとでも伝わるといいなという気持ちで。
関連情報へのリンク
« ほぼ日桜前線2015で、日本と世界の桜の開花を見ちゃおう! | トップページ | 小中学生、情報活用能力は身についているのか? »
« ほぼ日桜前線2015で、日本と世界の桜の開花を見ちゃおう! | トップページ | 小中学生、情報活用能力は身についているのか? »
コメント