« 「大多摩ウォーキングトレイル」参加レポート記事一覧 | トップページ | 並べて比べる「衆院選2014マニフェスト・公約比較表」 »

2014年12月 6日

「2014衆院選ボートマッチ」で一致度と争点をチェック!

毎日新聞ボートマッチ「えらぼーと2014衆院選」は、自分の考えに近い政党・候補者を知ることができるツールです。消費税率10%の先送り、軽減税率の導入、特定秘密保護法、アベノミクス評価など、参院選の争点に関する質問に対し、自分の考えを選択していくだけでOK。とくに、選挙の争点を確認できるので、ボートマッチはオススメです。

毎日新聞ボートマッチ えらぼーと 2014衆院選

Img2014120601

質問は、全部で15問です。ちょっと試してみました。

Img2014120602自分にとって、とくに関心の高い争点を選びます。この画面で争点を設定しておくと、一致度に重みづけされ結果に反映されます。

Img2014120603
最後に、性別、年齢などを任意で選択し、[結果を見る]ボタンをクリックします。

Img2014120604

政党との一致度が表示されます。今回は、試してみるだけだったので、以下の結果は私の意見を反映してはいないのですが、民主党との一致度が最も高かったようです。

Img2014120605
上の画面で政党名をクリックすると、政党ごとに争点別の一致度を確認できます。オレンジ色の部分が自分の考えと政党の考えが一致している部分です。

Img2014120606
「選挙区候補」をクリックし、選挙区を選択すれば、候補者ごとの一致度も確認できます。

考えの一致度と争点のチェックに、ボートマッチはよいかも。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« 「大多摩ウォーキングトレイル」参加レポート記事一覧 | トップページ | 並べて比べる「衆院選2014マニフェスト・公約比較表」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「2014衆院選ボートマッチ」で一致度と争点をチェック!:

« 「大多摩ウォーキングトレイル」参加レポート記事一覧 | トップページ | 並べて比べる「衆院選2014マニフェスト・公約比較表」 »