Internet ExplorerだけWebサイトを表示できなかった件。
突然、Internet Explorer(IE)が使えなくなってしまいました。この現象への対処について、備忘のため、以下でまとめておきます。
◆現象
IEをつかってWebサイトにアクセスしようとすると、「接続中」のまま長く止まってしまい、数分後に「表示できません」と表示されます。表示できないWebブラウザはIEだけであり、同じノートPCにインストールされているGooogle ChromeやSafariは、問題なくインターネットにアクセスできていました。
◆対処
更新プログラムKB2928678をアンインストールすることで、いつもどおり、IEからインターネットにアクセスできるようになりました。
◆問題解消までにしたこと
Microsoftサポートの下記の記事などを参考に、あれこれと設定まわりをチェックしたり、IEの設定をリセットしたりとやってみました。残念ながらいずれの方法も効果はなく、現象は解消されませんでした。
「Internet Explorer の web ページを表示できません」のエラー - Microsoftサポート
次にやったのが、最近インストールされた更新プログラムを調べてみること。更新プログラムを一つ一つアンインストールし、IEの動きが正常化されるかを試してみました。その結果、KB2928678をアンインストールすることで、いつもどおりの動きに戻りました。
KB2928678の障害修正内容を、以下のリンク先で確認。この更新プログラムがインストールされていなくても、私のPCの場合は大丈夫そうだと判断。アンインストールしたままでIEを使うことにしました。
Windows RT と Windows 8 の Windows Server 2012 の更新プログラムのロールアップ: 2014 年 3 月
とくにIEに思い入れがあるわけではないので、IEを使わない、という選択もありますね。
他にもっと適切な対処方法があるのかもしれませんが、以上が私が分からないなりにも試してみてうまくいった内容です。他の方にフィットする方法かは不明ですが、自分用メモとして残しておきます。実際の対処にあたっては、Microsoftサポート等で内容を確認し、ご自身の責任において実施してください。
P.S. 今まで普通に使えていたモノが、突然使えなくなるのって不便ですね。
« Pentax K-30の画像モニター表示をオフにする方法 | トップページ | 待機児童問題は「法の下の平等」に反しないか? »
« Pentax K-30の画像モニター表示をオフにする方法 | トップページ | 待機児童問題は「法の下の平等」に反しないか? »
コメント