« 今日は夏至ライトダウン。「でんきを消す夜。地球を想う夜が、ちょっとステキになりますように。」 | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」 »

2013年6月22日

名嘉睦稔 木版画「真南風展」を見に行きました。

Dscf9183s

名嘉睦稔 木版画「真南風展」~光の季節のはじまり~ を観に行きました。会場は、東京・京橋のIsland Gallery。展示されている木版画の中で、群を抜いて凄かったのが「さやぐ向日葵」。真南風(まはえ)展のダイレクトメールにも使われている作品です。この作品、91.0cm×182cmのサイズの大作なのです。見ごたえがありました。下の写真でみると、大きさを感じていただけるのではないかと思います。風に揺らぐひまわり畑の中にいるかのように感じました。

Dscf9181s

ひまわり畑を渡る風、緑門を抜ける風、海を渡る風など、作品を鑑賞していると、本当に空気が動いて風が吹いてきているようで。実際には、穏やかなギャラリーの中にいるのにね。

ギャラリーのBGMは、TINGARAでした。ギャラリーに入ったとき、ちょうど、「太陽の花」が流れ始めました。なんていいタイミングなのでしょう。「太陽の花」のジャケットには、ボクネンさんのひまわりの版画作品が使われているのですよね。「太陽の花」を聞きながら、「さやぐ向日葵」を鑑賞するなんて素敵すぎます。ファンにとっては、とってもぜいたくなひと時となりました。

太陽の花
太陽の花
太陽の花
太陽の花

真南風展は、前期・後期の二部構成。前期は「島々の風」、後期は「神々の風」。この記事で紹介しているのは、前期の方です。展示会の情報は以下のとおり。詳しくは、Island GalleryのWebサイトをご覧くださいね。

名嘉睦稔 木版画展
   「真南風展」~光の季節のはじまり~

  http://islandgallery.jp/6951
 前期: 島々の風
      (南島の風景作品を中心に)
       2013年6月21日(金)~30日(日)
 後期: 神々の風
      (島を見守る神々の作品を中心に)
       2013年7月6日(土)~15日(月)
  open 11時-19時 ※会期中無休 入場無料
 会場: Island Gallery
      東京都中央区京橋1-5-5 B1
      phone:03-3517-2125
 Twitter: http://twitter.com/islandgallery

TINGARAのCDジャケットでボクネンさんの作品を知って以来ずっと、ボクネンさんの作品の力強さに惹かれ続けています。会期中に、また観に行きたいなぁ。

※ギャラリー内の写真は、スタッフの方の許可を得て撮影させていただきました。

関連情報へのリンク

« 今日は夏至ライトダウン。「でんきを消す夜。地球を想う夜が、ちょっとステキになりますように。」 | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」 »

コメント

いつも素敵に紹介して頂きありがとうございます。
「さやぐ向日葵」私も大好きです♪
是非またお立寄り下さい。お待ちしています。

私は非常に絵に感銘を受けました。私はそれが芸術の顕著な作品だと思います。それが海外で大量生産され、販売されているかどうかを自分自身の使用のためだけユニークな作品?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名嘉睦稔 木版画「真南風展」を見に行きました。:

» ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/23 08:44) [ケノーベル エージェント]
東京都中央区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 今日は夏至ライトダウン。「でんきを消す夜。地球を想う夜が、ちょっとステキになりますように。」 | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「リーダーとなる。~最高へのコミットメント~」 »