今年の2月はポストの中を見るときにドキドキしない件。
今年の2月は、ポストの中を見るときにドキドキせずに過ごせています。来年度の学童保育の入所を申請していないから。
私が住んでいる市の学童保育の申請は、4月入所を希望する場合、1月末までに申請します。そして、2月に入所審査があり、入所申請が通らなかった場合には、2月中に「入所不可通知」が郵送されてくることになっています。
だから毎年2月は、中旬くらいから毎日、会社から帰ってきてポストの中を見るときはドキドキしていました。入所許可通知が届きますように、入所不可通知が来ませんようにって。上の子のときに一度、入所不可通知を受け取ったことがあったので、なおさらです。
あのドキドキは、去年まででおしまい。
4月から、学童保育に行かない生活が始まります。特に何をするわけではないですが、子どものリズムができるまで、できるだけ気持ちに寄り添うつもりです。
学童保育に通うのもあと1か月少々。「小4の壁」がちょっと心配。。。でも「小4の壁」にも“扉”はついていると考えるようにしています。
壁についている“扉”の話は、以下の記事に書いています。よろしければお読みくださいね。
→ 「小1の壁」には“扉”が付いている (2010年03月03日)
P.S. 入所不可通知関連ではドキドキしていないですが、違う子育て関連のことでドキドキしています。まるで綱渡りのような(^^; あきらめず取り組むつもりです。
このブログの関連記事
- 「小1の壁」には“扉”が付いている (2010年03月03日)
- 『「保活」に「勝った人」「負けた人」』~AERA記事~ (2010年03月02日)
« 学童保育と幼児園で「グローバル人材」育成 | トップページ | 旅展、開催中です! »
なぁに、お留守番だってできるんだから大丈夫ですよ。
投稿: ぶぅ | 2013年2月23日 10時27分