« こうやくん、大人気でした! | トップページ | 「お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」 »

2012年9月 9日

海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会へ

R0014779s海上自衛隊東京音楽隊の第46回定期演奏会に、娘と二人で行ってきました。娘にとっては、大きなホールで聴く、初めての演奏会でした。生の音、生の歌声を聴いた経験が、娘の将来のどこかで何かに活かされてくれるといいな。

 

海上自衛隊 東京音楽隊
  第46回定期演奏会
 日時: 2012年9月7日19時~
 会場: すみだトリフォニーホール

プログラムは、以下のとおり。学校と学童保育と会場までの移動で疲れた様子があったので見守っていましたが、大丈夫だったみたい。とくに第Ⅱ部が楽しめたようです。通っている小学校に吹奏楽部があるため、実際に触れたり見たりしたことがある楽器もいくつかあった様子。

R0014920s
テノール歌手の山本耕平さん、ソプラノの三宅由佳莉さん(3等海曹)の歌が、素晴らしかったです。サンタ・ルチア、オー・ソレ・ミオ、フニクリ・フニクラなど、どこかで聞いて知っている曲や映画音楽が結構あったのが良かったです。

日を改めて、「フニクリ・フニクラ」→「鬼のパンツ」の順に娘に曲を聴かせたのですが、アレッ、同じ曲なの?ということで、笑っていました。ハワイアンズのコマーシャルで聞いて知っていた曲だったとのこと。そういえば、使われていましたね、この曲。ちょっとは身近に感じてもらえたかな。

演奏会については、「名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)」で見ていたこともあり、想像しやすかったようです。 B001F0UZ5Y

R0014782sアンコール曲は、東京音楽隊長の河邊一彦さん(2等海佐)が作られた「交響的印象「嵯峨野」第3部 川のほとり」。これが素晴らしかったなぁ 帰りにロビーで歌詞が配布されており、それを見て作詞も河邊隊長だったことを知りました。

そして最後は行進曲「軍艦」。最後の最後で、海上自衛隊の演奏会に来ていたんだなぁという感じになりました。

会場は、すみだトリフォニーホール。とてもきれいな場所なのですね。JR錦糸町駅からホールまで歩いていく間に、音をイメージするような箇所が何箇所もあり、演奏会前の期待感、演奏後の余韻をプラスしてくれるようでした。

R0014774s R0014780s

さて、今回の演奏会は、Facebookで知りました。Facebookから申し込んだら、当選!演奏会当日は、忙しい時期なのに申し訳ないなぁと思いながらも、フレックスで仕事を早く切り上げさせてもらい、学童保育に娘を迎えに行き、演奏会へと出かけたのでした。

Facebookの私のプライバシー設定を強めにしていたため、メッセージのやりとりができずに、連絡をとるために防衛庁に電話する、という貴重な体験をさせていただきました。ご担当のかた、お手数をおかけしました。

演奏会が終わった後、Facebook招待者だけ、ステージで記念撮影会があったのですが、娘が嫌がったこともあり、辞退させていただきました。ですので、この後、アップされるであろう、防衛省 海上自衛隊 Facebook の写真には、私たち親子は写っていないです。

R0014776s_3 R0014778s

すみだトリフォニーホールからJR錦糸町駅に向かう途中、東京スカイツリーがきれいに見えました。かわりにココで記念撮影。

R0014772s
娘に楽しんでもらえたようで、よかったです。来年から小学校の部活が始まるけれど、すでに吹奏楽部の先輩から誘われているらしいです。吹奏楽部に入るのかな?

関連情報へのリンク

« こうやくん、大人気でした! | トップページ | 「お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」 »

コメント

娘さんははにかみ屋さんなんですかねぇ。
ところで、Facebookもやってたんですか。
わたしもですよ。

ぶぅさんを見つけられなくて。
私はここです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海上自衛隊東京音楽隊の定期演奏会へ:

« こうやくん、大人気でした! | トップページ | 「お母さんにはわからない思春期の男の子の育て方」 »