インターネットを安全に利用するための解説サイト「知っておきたいこと」をGoogleが開設
インターネットでやり取りされるデータを守るためのヒントやアドバイスをまとめたサイト「知っておきたいこと」を、Googleが開設したそうです。強力なパスワードを作成するヒント、フィッシング・不正ソフトウェアから自分を守る方法、モバイル端末のセキュリティを確保する方法などが紹介されています。
「知っておきたいこと」サイトは、オンラインの安全性、ウェブ上でのデータ、Googleのデータ、データの管理の4つのコーナーから成ります。特に「オンラインの安全性」については、知っておいた方がよさそう。
「オンラインで家族の安全を守るためのヒントとアドバイス」も気付きを与えてくれます。子どもに見せたくないコンテンツをフィルタリングする方法、共有サービスでのデータの管理方法など、留意が必要な事柄が集められているのがいいな。
この機会に一読してみるもの、いいのでは。
このブログの関連記事
- 青少年のインターネット利用環境整備に関する提言、保護者に求められていることは?(2011年11月10日)
- 携帯電話を安全に使うための啓発コミック「TEENAGE MOBILE」(2008年03月03日)
関連情報へのリンク
- 違法・有害情報から子どもを守るための情報
- 内閣官房 インターネット上の違法・有害情報対策 - 青少年インターネット環境整備法等について
・ Q3 保護者として、しなければならないことは? - 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(平成20年法律第79号)
- 「携帯電話販売店に対するフィルタリング推奨等実態調査(第2回)」の結果(PDFファイル) - 警察庁(2011年10月27日)
- 総務省 - 利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言~スマートフォン時代の青少年保護を目指して~」(2011年10月28日)
« 金環日食観察会参加レポート: 輝くリング、見れました! | トップページ | 定期接種3ワクチン追加を決定 »
コメント