« 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(3) | トップページ | 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(まとめ) »

2011年9月19日

2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(4)

2011年3月11日の記録の続きです。徒歩帰宅の後半、著しく歩くペースが落ちたのは、パンプスだったからではなく、寒さで足が動かなかったから。

2011年3月11日の記録 目次
 ・ 地震発生から徒歩帰宅出発まで
 ・ 徒歩帰宅 (1)(2)(3)(4)まとめ

2011/03/11 23:12
同じヘルメットをかぶり、同じ非常用のリュックサックを背負って歩いている人たちを、何組も見かけました。会社で準備されていたのかな。

Dscf5734s

2011/03/11 23:13
江戸川を渡ります。

Dscf5736s

2011/03/11 23:14
橋を渡る前に、江戸川の河口方向を見ました。そしたら、遠くの方の空が、オレンジ色に!オレンジ色の光の部分が、大きくなったり、小さくなったり。強くなったり、暗くなったり。

どこかが火事で燃えているんだ。。。
この光は、ショックでした。

Dscf5737s

後で調べたら、見えていたのは市原方向。私が見たオレンジ色の光は、おそらく、コンビナートの火災だったのではないかと思います。でも、歩いているときは、河口方向に見えるのは、三浦半島側かもしれないと考えてしまいました。もしそうだったら、火災が起きている場所が増えているというわけで。。。あちこちで火災が増えているんじゃないかと、余計な心配をしていました。

オレンジ色の光が見えているのに、そちらに目を向けることなく、周囲の人たちが、もくもくと歩いているのも、不思議に思えました。

これからどうなっちゃうんだろう?不安でした。けれど、前に進もうと思いました。私にできることは、自分が無事に家にたどり着くことなのだから。不安になるばかりだし、考えても仕方ないので、マイナス思考は意識してやめました。

2011/03/11 23:22
千葉県に入りました。近くを歩いていた、大学生くらいの年齢のお兄さんが、「俺たち、スゲーな。車より速く歩いてる」と話しているのが聞こえてきました。たしかに。車道は、相変わらず、渋滞中。

Dscf5738s

2011/03/11 23:30
読売新聞の販売店前。号外が貼り出されていました。
「東日本巨大地震 震度7 大津波」

Img_1143s

2011/03/12 0:15
前へ、前へ。

Dscf5742s

2011/03/12 0:34

市川消防署の前には、水槽車が出ていました。断水している地域があるっていうことかな。。。

Dscf5746s

2011/03/12 0:45 
道を、聞かれました。彼女は、市川駅に行きたいとのこと。そこで待ち合わせしているのだとか。ですが、2人から、間違った情報を教えられたみたいで、反対方向に2駅、歩いてしまったようでした。確かな情報を伝達。ガンバレ!

2011/03/12 1:05
金曜日の夜回収の地域を通過。3月11日の金曜日は、ごみの回収は、できなかったようです。

Dscf5749s

2011/03/12 1:16
壁がはがれおちて、建物の横に付いている階段の上に、落ちていました。

Dscf5750s

徒歩帰宅で私が歩いたところは、火災も、停電も、ありませんでした。壁が倒れているところが2箇所、壁が落ちているところが2箇所だけでした。

2011/03/12 1:25
自宅に着きました。家族の無事を確認。

お風呂に入りました。
涙が止まりませんでした。

「まとめ」につづく。。。

※Webアルバムと「写真の記録」の記事で紹介させていただいた写真を、主に使っています。

2011年3月11日
  東北地方太平洋沖地震の日の徒歩帰宅の記録
  - Picasa ウェブ アルバム

2011年3月11日

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(3) | トップページ | 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(まとめ) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(4):

« 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(3) | トップページ | 2011年3月11日の記録:徒歩帰宅(まとめ) »