« 山形の佐藤錦、頂きました | トップページ | ポートレート »

2011年7月 4日

駒ケ嶽神社にお参りに行きました。

Imgp6778s

ちょっと前のことになりますが、今年の春、実家から戻ってくるときに、ちょっと寄り道して、駒ケ嶽神社にお参りに行きました。

北杜市白州町には、甲斐駒ケ岳の登山口が二つあります。横手口と竹宇口。そのそれぞれに、駒ケ岳神社があります。竹宇口の駒ケ岳神社は、子どもの頃に何回も行ったことがあるのですが、横手口の駒ケ岳神社は行ったことがありませんでした。ですので、この春、行ったのが初めて。

境内に入ってすぐに、他の神社と違う何かを感じました。うまく言い表わすことができないのですが、「みんなが健康でいられますように」とか、お祈りするのは、何か違うような気がしました。後日、弟にこの印象を話したところ、「報告しにいくような場所だ」とのこと。そうそう、そんな感じの神社でした。

Imgp6696s

駒ケ嶽神社?駒嶽神社?駒ヶ岳神社?いくつかの漢字が使われていますが、私は、境内の案内板にある名前「駒ケ嶽神社」を使うことにしようかな。

駒ケ嶽神社の写真をWebアルバムにアップしました。よろしければ、下記リンクからご覧くださいね。

駒ケ嶽神社
  - windy - Picasa ウェブ アルバム

駒ケ嶽神社
by Google Picasa

« 山形の佐藤錦、頂きました | トップページ | ポートレート »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駒ケ嶽神社にお参りに行きました。:

« 山形の佐藤錦、頂きました | トップページ | ポートレート »