世界から日本へ1000のメッセージ
「世界から日本へ1000のメッセージ」のWebサイトには、東北関東大震災被災者に届けたい、世界からのメッセージが集められています。
asahi.comによれば、約50カ国から寄せられたメッセージは、1週間後には800件を超えたのだそうです。
このWebサイトは、在米日本人留学生が立ち上げたのだそうです。発起人の方々の思いは、以下のとおり。
いま世界中が、一刻も早い事態の収束を祈りながら、被災地からのニュースを見守っています。世界中の人が、何もできない歯がゆさを噛みしめながら、思いやりと励ましの言葉を送って下さってくれています。次から次へと襲ってくるこの試練に、心が折れそうになるとき、この言葉が何かの力になることを信じて、このプロジェクトを立ち上げました。みな想いは日本の皆さんと共にあります。気持ちを強くもち、希望を忘れず、がんばれ、日本!
発起人 在外国日本人留学生一同引用元: 世界から日本へ1000のメッセージ
言葉に力があるってこと、
思い出しました。
このブログの関連記事
このブログの記事の内容は、記事を書いた時点の情報に基づいています。ご注意ください。
- 「Pray for Japan」、世界から届いた日本への祈り(2011年03月12日)
- 精神科医・香山リカ先生からのメッセージ「持続可能な復興を支えるために、今必要なこと」(2011年03月23日)
- 災害・緊急時、大事にしたい話し方・伝え方(2011年03月23日)
- 災害後に知っておきたいメンタルケア(2011年03月19日)
- いま、明るさを届けたい私たちにできること。節電。(2011年03月14日)
« Earth Hour 2011「つながる気持ちが 世界を変える」 3月26日夜、世界中が一時間だけ消灯 | トップページ | ツイッターを活用して地震情報を得るためには »
« Earth Hour 2011「つながる気持ちが 世界を変える」 3月26日夜、世界中が一時間だけ消灯 | トップページ | ツイッターを活用して地震情報を得るためには »
コメント