Blog Action Day、今年のテーマは「水」
「Blog Action Day 2010」は、一つのテーマについて、世界中のブロガーが記事を書くイベントです。本日10月15日開催。今年のテーマは「水」。この記事を書いている時点で、130カ国の5000のブログが参加しているようです。 |
|
「水」というテーマで思い浮かんだのが、ユニセフのWebサイトの「世界の子どもたち」でみた、世界の水事情の話。
ユニセフのWebサイトによれば、地球の5歳未満の子どもたちのうち、5人に1人は、汚れた水しか飲むことができない環境で育っているのだとか。汚れた水と衛生環境の悪さのために、毎日3,800人もの子どもたちが、命を落としているという現実なのだそうです。
安全な水が水道の蛇口から出てくるのは、日本では当たり前のこと。水道の蛇口をひねると、チョコレート色の水が出てくる国もあるのだとか。日本の当たり前が当たり前でない国があることを、ユニセフの記事を読んで、あらためて知りました。
下記のリンクからたどれます。
このブログの関連記事
- 「母親になるのにベストな国ランキング」、上位国と下位国との格差(2010年05月08日)
- 「世界子供白書2009」発表、妊産婦と新生児を取り巻く現状は?(2009年01月07日)
- 妊産婦をとりまく環境、日本と途上国の違いは?(2008年10月15日)
関連情報へのリンク
« 駅ナカスィーツ、FLO「桃とオレンジのタルト」 | トップページ | 今日のうろこ雲。 »
コメント