「第3回ベストマザー賞2010」の受賞者は?
憧れや目標となる母親を母親たちが選ぶ「第3回ベストマザー賞2010」の受賞者コメントが、NPO法人日本マザーズ協会のWebサイトに掲載されました。今年、受賞されたのは、以下の方々です。
- 個人の部
音楽部門: 森高千里さん(歌手)
芸能部門: 江角マキコさん(女優)
政治部門: 蓮舫さん(参議院議員)
文化部門: 久保純子さん
(フリーアナウンサー、タレント、司会者)
スポーツ部門: 小谷実可子さん
(スポーツコメンテーター) - 団体・選考の部
企業部門: 株式会社日立製作所
自治体部門: 文京区長(成澤廣修さん)
情報源: 第3回ベストマザー賞 2010 発表・授賞式 - NPO法人日本マザーズ協会(2010年05月06日)
自治体部門で、育児休暇経験をお持ちの、文京区長の成澤廣修さんが受賞されていました。『「僕、男なんですけど・・・。」ベストマザー賞と聞いて正直ビックリです。』と、ご本人がコメントされていました。ビックリだったでしょうね~(^^;
個人の部の受賞者の皆さんは、各界で活躍されている方々ばかり。受賞コメントを読んで、みなさん、立場や環境は違えども、それぞれ、頑張っているんだなと再認識しました。
受賞者コメントの中から、蓮舫さんのコメントを引用して紹介させていただきます。twitterでの蓮舫さんツイートを読んでいると、お子様に向き合うときの気持ちが伝わってきます。うー、私も、蓮舫さんのように、きちんと朝ごはんを食べる子どもに育てなくちゃ、って思う(^^; TVや新聞では報じられない蓮舫さんの一面をみることができました。
仕事を優先し、育児の時間をたっぷり取れなかったこともあります。学校から帰ってきた時に「お帰りなさい!」と笑顔で迎えてあげられないですし、オヤツを作ってあげられないし、ご飯を子どもたちだけで食べてもらうこともあります。友達との関係、嬉しかったこと、悲しかったことなどをゆっくり喋る時間も確保できていません…。
反省点をあげればキリがないし、双子にとって私はベストなママではないかもしれませんが、この世に生まれてきてくれた日から今日まで、そして、これからも、母として子どもたちをずっとずっと愛していく想いだけは変わりません。
引用元: 第3回ベストマザー賞 2010 発表・授賞式 - NPO法人日本マザーズ協会(2010年05月06日)
このブログの関連記事
- 文京区長が育児休暇から復帰、「短くても有意義だった」(2010年04月22日)
- 文京区長、全国首長で初めて育児休暇取得へ(2010年03月12日)
関連情報へのリンク
- 「複雑…」“仕分け人”蓮舫氏がベストマザー賞受賞 - オリコンランキング(2010年05月06日)
- 蓮舫さん
web: http://www.renho.jp/
twitter: http://twitter.com/renho_sha - NPO法人日本マザーズ協会
« 「母親になるのにベストな国ランキング」、上位国と下位国との格差 | トップページ | ケータイで撮って花の名前を検索できる「みんなの花図鑑」 »
« 「母親になるのにベストな国ランキング」、上位国と下位国との格差 | トップページ | ケータイで撮って花の名前を検索できる「みんなの花図鑑」 »
コメント