« ママ、ハッピーバースデー | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「明日を動かそう!~新しい人、企業、社会~Making a Difference」 »

2010年5月27日

「WEB航空教室」で「ANA航空検定」を受験してみたら

「WEB航空教室」は、空港と航空のことを、楽しみながら学ぶことができる、ANAの子ども向けコンテンツです。「WEB航空教室」のコンテンツを一通り試してみたのですが、これは、子ども向けコンテンツではなく、子どもと一緒に画面をのぞきこんでいる、保護者向けのコンテンツなのではないかと、感じました。なぜなら、大人にはもの足りない内容なので、旅に出たくなるし、工場見学に行きたくなるし、もっともっと知りたくなるからです。

Ana_classroom00

「WEB航空教室」のコンテンツは、以下のとおり。

ANAのWEB航空教室
 ・ ANA航空検定
 ・ お仕事図鑑
 ・ CaptainからのRoute Information
 ・ 教えて!機体メンテナンスセンター

どれも良かったのですが、今回は、「まさか、ウソでしょ?!」という結果が出てしまった、「ANA航空検定」をご紹介(^^;

まず、「WEB航空教室」のWebサイトにアクセスします。つぎに、「ANA航空検定」の「スタート」ボタンをクリックすると、「ANA航空検定」のページが開きます。

Ana_classroom10

「訓練生コース」「副操縦士コース」「機長コース」の3つのコースが用意されています。問題をクリアすると、合格証をいただけます。一番簡単な「訓練生コース」からはじめてみました。

Ana_classroom11

この検定、合格ラインが高いです。正解率100%、つまり全問正解でないと、合格できません。

さて、私はというと、「訓練生コース」には合格したものの、「副操縦士コース」は不合格。。。どんな難しい問題が出されるんだろう?と思って、「機長コース」も受験してみたのですが、、、なんと、合格してしまいました!三択問題だったからかな(^^;

Ana_classroom12

というわけで、「機長コース」の合格証、頂いてしまいました。ゲームとかでも、私、飛行機、まっすぐ飛ばせたこと、ないんだけどなぁ

さて、この合格証、自分で、名前と年月日を入力し、その状態で印刷するようになっています。Acrobatのフォーム機能を使っている様子。なるほど、アンケート作成・収集だけでなく、参照側で完結する、こういった使い方もできるのですね。と、違うところで、ためになりました。

というわけで、保護者の下調べは済みました。今度、子どもとPCで遊ぶときに、「WEB航空教室」を使ってみようと思います。

で、保護者は旅に出たくなるわけで。。。
※見事に誘導されてしまっているような。

折しも、本日14時から、ANAピカ夏家族旅行が発売されます。今年もまた、子連れ旅行の候補として、検索してみようと思います。

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« ママ、ハッピーバースデー | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「明日を動かそう!~新しい人、企業、社会~Making a Difference」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「WEB航空教室」で「ANA航空検定」を受験してみたら:

« ママ、ハッピーバースデー | トップページ | 国際女性ビジネス会議、今年のテーマは「明日を動かそう!~新しい人、企業、社会~Making a Difference」 »