『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』を観てきました
先日、子どもたちと一緒に、「映画ドラえもん のび太の人魚大海戦」を観てきました。
~ 僕らのキズナは、
海より深い! ~
★以下の記事は、ネタバレの内容を含みます。これからご覧になる予定の方は、ご注意ください。
◆感想
ドラミちゃんが、ひらりマントを手に、敵に立ち向かっていくシーンが、一番良かったなぁ。ハンカチが必要だったのは、人魚族のお姫様ソフィアに対する本当の気持ちを、おばあさまのオンディーヌが語るシーン。ドラミちゃんがドラえもんに「お兄ちゃん、大好きよ」というシーンがTVCMで使われていますが、その直前の場面です。
全体的な感想としては、もうちょっと感動がほしかったなぁ。中学生の息子も同じ感想でした。6歳の娘は、普通に楽しく観れたようでした。「のび太と緑の巨人伝」のような、よくわからない展開もなく、スッキリと見れるので、子ども向け映画としてはいいのでは。欲を言えば、もうちょっと強めのメッセージを織り込んでもいいと思う。スッキリしすぎていて、子どもたちに、メッセージが伝わらなかったかもしれないので。
◆挿入歌と主題歌
「映画ドラえもん のび太の人魚大海戦」の主題歌は、青山テルマさんが歌う「帰る場所」です。中学生の息子は、この歌が気に入った様子。
予習なしで映画を見に行ったので、挿入歌に武田鉄矢さんの「遠い海から来たあなた」が使われていることを知りませんでした。「あなたの瞳の一番奥に小さな海があるのです(だったかな^^;)」で始まる歌。武田鉄矢さんらしい、優しい感じの、語りかけてくれる曲です。保護者向けなのかもしれないなぁ。
◆さかなクンがサッカーナに
『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』では、さかなクンが、声優に挑戦しています。人魚族のサッカーナ役。私よりも早く、娘がさかなクンの声に気づいていました。そういう部分でも、楽しめるようになってきたんだなぁ。成長を感じました。
◆付き添い保護者でした
最近の4年間、付き添い保護者して、ドラえもん映画を見てきていますが、この4本の中では、やっぱり、「のび太の新魔界大冒険」が一番面白かったと思います。
映画館の売店で、普段は買わないような、はかり売りのお菓子を買ってみたり。上の子は調子に乗って、袋に入れていましたが、ある程度のところまでは許容しました(^^; お値段、高かったのですが、今回は、これがとても良かったようです。
仕事がとっても忙しくて、何もしてあげれていなかったので、映画だけでも、連れて行ってあげることができてよかったです。
関連情報へのリンク
- 映画ドラえもんオフィシャルサイト
- JAL - 「映画ドラえもん」 x JAL コラボレーション
ドラえもんジェット就航 - 映画ドラえもん30周年メモリアル企画 ぼくとドラえもん
- 新作映画情報「ぴあ映画生活」
このブログの関連記事
- 『新・のび太の宇宙開拓史』を観てきました(2009年03月08日)
- 『映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝』(2008年03月23日)
- 『のび太の新魔界大冒険』、呪文は「チンカラホイ!」(2008年03月21日)
« アマゾン「マタニティマーク」プレゼントキャンペーン | トップページ | 空と雲が素敵だったから »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』を観てきました:
» 『映画ドラえもん のび太の人魚大海戦』【映画】を観ました [やっほっほ〜]
映画ドラえもん のび太の人魚大海戦観てきました舞台は広い広い海の底人魚族のお姫さまソフィアと友達になったのび太たちは人魚の姿になって海の底へ。ところがそこには宇宙からやって来た悪い奴らが待ちかまえていた。人魚族と一緒に、平和な海を取り戻せ!...... [続きを読む]
» ドラえもん のび太の人魚大海戦の感想 [ドラえもんで、行っとけ!]
キミが待ってる、未来がある。 こんにちは。 遅ればせながら映画ドラえもん のび太の人魚大海戦を 見に行ってきたんで、レビューを書きます。 いつも通り、ネタバレを全く考慮しないので 未見の方や映画の詳しい内容を知りたくない!って方は 映画を観てから読んでくだ..... [続きを読む]
コメント