« 文京区長が育児休暇から復帰、「短くても有意義だった」 | トップページ | 乳幼児医療費助成制度に感謝 »

2010年4月23日

猪口邦子さんからのメッセージ

Dscf1903s

この4月、子どもが小学校に入学しました。小学生になって、新しいこといっぱいで、うれしくって、ニコニコで、ワクワクしてる子どもを見ていると、本当に幸せな気持ちになります。子どもが頑張りすぎて疲れないように、裏方、しっかりしなくっちゃ、って思いました。写真は、教科書が入っていた袋。入学式の後、教室で頂きました。

さて、入学式の祝電・メッセージ紹介で、思いがけない名前を耳にしました。

Dscf1898sその方は、猪口邦子さん。猪口さんから、新入生宛にメッセージが届いていたのです。

少子化担当大臣だった猪口さん。その猪口さんが、次世代を担う子どもたちのことを思い、メッセージを送ってくださったのでした。

入学式が終わった後、次の場所へと移動する保護者の流れから外れて、祝電やメッセージが貼り出されている場所に行ってみました。そこには、壁いっぱいに、祝電とメッセージが。読んでいる人は、ほとんどいなかったけれど(^^;

子どもたちには、メッセージの内容を、本当の意味ではまだ理解できないかもしれないけれど、入学を祝ってくれる人が沢山いることは、理解できたんじゃないかと思います。

「…みなさんは、ご家族、先生方、地域の方々に守られているので、安心して毎日をすごしてください」

保護者向けのメッセージではありませんが、子どもたちが安心して過ごせるように心がけたいなと、保護者の胸に残りました。

入学式の日、保護者な私が、ちょっとうれしかった出来事でした。

【追記】(2010年04月24日)
猪口邦子さんから、twitterで、お返事、頂いてしまいました(^^) うれしいな。twitterってすごいかも。

Img2010042401

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« 文京区長が育児休暇から復帰、「短くても有意義だった」 | トップページ | 乳幼児医療費助成制度に感謝 »

コメント

この教科書の入っていた袋はまったくおなじでした。
裏に「税金でまかなっているので、大事につかってください」みたいなことが書かれていましたよね?(すでに捨てちゃった私)。
猪口さんからの祝電どころか、ほとんどが幼稚園からはこばれてきた普通のカード(電報ではない)。しかも10通もありませんで、数通でしたね。。。。さみしー!
拙ブログでこの袋のことを書きたいので、リンクさせてください。よろしくお願いします。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございます。
教科書の袋は、上の子のときも同じ感じだったように記憶しています。袋の裏に書かれている、「この教科書は、義務教育の児童・生徒に対し、国が無償で配布しているものです。」保護者向けメッセージは、私も読みました。袋、まだとってありました(^^;
卒園した保育園・幼稚園からのメッセージは、なじみのある先生のお名前が入っているわけですので、子どもたちにとっては、とくにうれしいんじゃないのかなと思いました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 猪口邦子さんからのメッセージ:

« 文京区長が育児休暇から復帰、「短くても有意義だった」 | トップページ | 乳幼児医療費助成制度に感謝 »