« さつまいも、頂きました。 | トップページ | 今年の「家族の日」は11月15日 »

2009年11月 9日

「映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」を観てきました

Dscf1704s

先週、娘と一緒に、「 映画フレッシュプリキュア! おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」を観に行ってきました。プリキュアの映画を観た日は、娘にとっては、とっても楽しい一日になったようです。プリキュアが好きなお子様にはオススメの映画だと思います。

★以下の記事は、ネタバレの内容を含みます。これからご覧になる予定の方は、ご注意ください。

映画の感想を娘にきいたところ、(入場者プレゼントの)ミラクルハートライトでプリキュアを応援できたことと、ラブちゃんがトイマジンの中からウサピョンを探すところが、とてもよかったのだそうです。

2010年3月に公開が予定されている、「映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!」も観に行きたいって。

プリキュアの映画は今回で2回目。プリキュア好きな子どもにターゲットがあてられているなぁと、今回も感じさせられました。なぜなら、付き添い保護者は、ホント、付き添いで来ている気分になるから。つまり、付き添い保護者も一緒に楽しむ、というような映画ではないけれど、観た子どもはとっても満足する映画なのです、プリキュアの映画は。

昔、ラブちゃんがお気に入りだった、ぬいぐるみのウサピョンを、ラブちゃんが思う気持ちは、自分を省みることもあり、じわっときて、保護者な私たちのココロには響くかもしれないけれど、子どもたちにとってはどうなのかなぁ。プリキュア世代の女の子たちにとっては、ラブちゃんたちはお姉さん世代なのよね~ 共感できないんじゃないかと。

あと、ベリーがピーチをピシッと叩くシーンがあるのですが、これもプリキュア世代の子どもたちにはどうかと。叩いちゃいけないと思うんだけどなぁ。「自分の責任を果たすこと」の大切さが、子どもたちに伝わるかなぁ。

などという、付き添い保護者の思いはどちらでもよくて、周囲は、ワクワクな女の子がたくさん。そのワクワク、大切にしてほしいな。

Dscf1700s

自宅に一番近い映画館では上映していなかったため、電車を乗り継いで、「ワーナー・マイカル・シネマズ」まで、リュックサックしょって、出かけました。出かける前、キュアパインと同じヘアスタイルにしたい、とのことで、娘は自分で頑張っておしゃれしていました。女の子だなぁ。

映画館で並ばずにチケットが買える!観たのは、祝日。文化の日。最初の上映回。娘と私が映画館に着いたときには、まだ建物の入口が開いていなくて、案内に従って、ドアの外に並びました。チケットはオンラインでチケット購入「e席リザーブ」で事前購入していたので、安心して、列に並んで待ちました。

映画の最後に、次の映画の案内がありました。次は、オールスター物とのこと。キュアパッションが増えたから、少なくとも15人のプリキュアが登場するワケですね。

娘: 「次も観に来ようね!」
私: 「うん、いいよ」

というわけで、次も観に行く約束を娘としながら、映画館を後にしました。

Dscf1698s

P.S. “ THIS IS IT ” 観たいなぁ。

このブログの関連記事

関連情報へのリンク

« さつまいも、頂きました。 | トップページ | 今年の「家族の日」は11月15日 »

コメント

私も、次女と一緒に文化の日に蒲田まで観にいきました。並ぶことを覚悟で、朝早い最初の上映回に行きましたが、心配になるくらいガラガラでしたね。
でも、さすが面白かったです。最後は大人でもジーンときました。

★miki_rengeさん
そうだったんですね。私が見たのも文化の日でした。最初の上映回だったけれど、結構、人が入っていたと思います。前の方の席は、かなり空いていましたけど。お父さんとお嬢さんの組み合わせも、結構、多かったように感じました。
コメント、ありがとうございました!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« さつまいも、頂きました。 | トップページ | 今年の「家族の日」は11月15日 »