« クイズで分かる!衆院選 | トップページ | 衆院選2009関連記事まとめ »

2009年8月29日

次世代育成政策に関するアンケート、各政党の回答は?

にっぽん子育て応援団のWebサイトで、「次世代育成政策に関するアンケート」結果が公開されています。特にいいなと思ったのが、各政党からの回答をまとめた一覧表。中でも、次世代育成政策のための追加税源の確保策を並べて比較できるのは、ポイント高いかも。

Img2009082902

出典: 次世代育成政策に関するアンケートの結果
    - にっぽん子育て応援団

「拡充すべき主な施策」を横並びで見れるのも、いいかも。ワーキングマザーとしては、やはり、「保育サービスの抜本的拡充」「放課後児童クラブの抜本的拡充」「育児休暇中の所得保障の充実」といった施策に対し、各政党のチカラの入れ具合を把握しておきたいところです。少子高齢化社会への対応が叫ばれる中、施策ないですとは、いいにくいんじゃないかとは思いますが(^^;

Img2009082901

次世代育成政策に関するアンケートは、子育てにスポットが当てられています。詳しくは、下記リンクからアクセスしてみてくださいね。

次世代育成政策に関するアンケートの結果
  - にっぽん子育て応援団

関連情報へのリンク

このブログの関連記事

« クイズで分かる!衆院選 | トップページ | 衆院選2009関連記事まとめ »

コメント

この比較表には気がつきませんで、拙ブログで「一覧表になってたらいいのに」というコメントがあり、とても便利でした(マニフェスト早見表もわかりやすかったです)。
ご紹介ありがとうございました。
IT業者は選挙結果でいろいろ忙しくなるかもしれませんね。
さて、Googleの投票所までの地図は、我が家の住所をいれてみても、トンチンカンな10個ぐらいの学校のリスト(自分の市ではありませんでした)から候補を選んでくださいとでてくるのみでした。やっぱ、田舎なんだな。。。。網羅されていませんでした(ちなみに近くの住所でも同じでした)。

Googleの投票所マップに納得がいかず、しつこくいろんな住所でやってみましたが、
以前住んでいた首都圏→OK、ちゃんと1つの学校がでてきた
大阪、東海地方→下記の候補地から選んでくださいといって、トンチンカンな場所じゃないところをいくつか挙げてくださっていた(今住んでいるところよりもマシ)
関西(大阪意外)→投票所データは準備中(前日なのに一番最悪パターン、でもトンチンカンな場所よりはいいのか?)
ということで、選挙と同じく、田舎は相手にされていないんだとよーくわかりました(爆)。たしかに、ストリートビューも無縁の地域なんでしょうがないんでしょうけれどね。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました。
「投票所データは準備中」の場所があったとは気づきませんでした。Googleの投票所検索の記事を書くとき、ちゃいさんのように、私も以前住んだことがある場所を、何箇所か入力して試してみました。その結果、きちんと投票所に導いてもらえました。たまたま網羅されている場所だったわけですね。
いろんな「見える化」の方法がありますが、選挙関連の報道を見ていると勉強になります。視聴者・読者にやさしい表現っていいな。自分の仕事でも、そういう配慮を忘れずにいたいなと思いました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次世代育成政策に関するアンケート、各政党の回答は?:

« クイズで分かる!衆院選 | トップページ | 衆院選2009関連記事まとめ »