児童虐待相談対応件数42,662件
2008年度(平成20年度)に、全国の児童相談所で対応した児童虐待相談対応件数は、速報値で42,662件だったそうです。
【追記(2010年07月31日)】
この記事は2008年度の件数を紹介しています。
2009年度の件数についてはこちらの記事をご覧ください。
対応件数のグラフは、右肩上がり。児童虐待に関する相談件数全体が増えているのかな。相談できる場所の存在を知っている人が増えてきたのかな。相談してもいいのだと思えるようになってきているのかな。この報告からは把握できませんでしたが、件数が多いことは確かなようです。
厚生労働省:児童相談所における児童虐待相談対応件数及び子ども虐待による死亡事例等の検証結果等の第5次報告について(2009年07月14日)
出典: 児童虐待相談対応件数の推移 - 厚生労働省
◇ ◇ ◇
児童虐待に関する相談・通告は、
児童相談所で受け付けてくれます。
困った時には相談を、「おかしい」と感じたら通告を。
でも、いざその時になったら、
相談する勇気が出せるかなぁ。。。
「通報できるものなら、してみろ!」と怒鳴りながら、子どもに暴力をふるい、「俺が暴力をふるうのは、全部お前のせいだ」と母親を責める父親もいるのです。
他の記事でも書きましたが、そんな勇気は出せないかもしれません。家族の暴力を防げない女として、妻失格・親失格の烙印を押されるだけなんじゃないかとか、家庭の問題で誰かに頼らなければいけない自分を許せないとか、周囲の目の冷たさが気になるとか。パトカー来ちゃうし、とか。相談できず、孤立しているお母さんもいたりするのかも。
このブログの関連記事
- 児童虐待の相談件数、初めて4万件突破
(2008年11月28日) - 「平成20年版青少年白書」、読んでみました。
(2008年11月26日) - 児童虐待を未然に防ぐ(2008年09月22日)
- 児童虐待防止「子どもを虐待から守る5か条」
(2008年05月25日)
関連情報へのリンク
- e-woman 佐々木かをり対談 win-win
第122回 児童相談所 心理職 鈴木 淳子さん
この対談記事は、児童相談所を知るための参考になります。読み応えがありますよ。 - 厚生労働省: 全国児童相談所一覧
- 子どもを虐待から守る5か条 - i-子育てネット
- オレンジリボン運動公式サイト
« 太陽がくれた60万本の笑顔「明野サンフラワーフェス2009」 | トップページ | 自分でできる!簡単浴衣着付け&ヘアアレンジ »
« 太陽がくれた60万本の笑顔「明野サンフラワーフェス2009」 | トップページ | 自分でできる!簡単浴衣着付け&ヘアアレンジ »
コメント