100万人のキャンドルナイト 2009夏至
いろんなことを見つめる時間にしたいな。
100万人のキャンドルナイト 2009夏至
2009年06月20日夏至前夜~07月07日七夕
20:00~22:00
公式サイト: http://www.candle-night.org/
今回のキャンドルナイトは、夏至ではなく、夏至前夜なのですね。
◆「七夕ライトダウン」「ブラックイルミネーション2009」
この記事を書いている時点で、6月21日(日)の「ブラックイルミネーション2009」には2,773箇所が、07月07日(土)の「七夕ライトダウン」には2,653箇所が参加表明しています。
明るくなりすぎた地球を 感じる夜になるかも。
都会でも、いつかはきれいな天の川が見れるかも。
◆でんきを消してスローな夜を
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2008年の夏至前夜、
6月20日夜、夜8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。ロウソクのひかりで
子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で
生きる人びとのことを思いながら。プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。2009年、6月20日、夏至前夜。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。引用元: 100万人のキャンドルナイト 呼びかけ文
関連情報へのリンク:
- 100万人のキャンドルナイト candle-night.org
公式サイトへのリンクです。 - mixi - 100万人のキャンドルナイト
mixiのコミュニティへのリンクです。 - CO2削減/ライトダウンキャンペーン
このブログの関連記事:
- 2006年夏至
この年、ドイツで開催中だったサッカーW杯にちなんで、ドイツのロウソクを灯しました。
→ ドイツのロウソクを灯す夜(2006年06月21日)
« 日本脳炎の新ワクチン発売、接種再開 | トップページ | 育休明けに職場全体を敵に回すハメに »
コメント