« カスペルスキーさん、また1年間お願いします(1) | トップページ | 石のお金でなくても買える「ギャートルズ肉」 »

2009年2月 7日

カスペルスキーさん、また1年間お願いします(2)

Img2009020701先日あるURLをクリックしたら、カスペルスキーにブロックされました。原因は、カスペルスキーのフィルタリングの設定が、「子供」プロファイルになっていたから。かなり前に息子にちょっとだけ貸したときに、「保護者」から「子供」に変更し、戻すのを忘れていたのでした。このときブロックされたのはショッピングサイトでしたが、私って「子供」プロファイルでもほとんど問題がないネットライフをしていたわけですね(^^;

さて、この記事は、「カスペルスキーさん、また1年間お願いします(1)」からの続きです。ライセンス更新キーを購入して、アクティベーションすれば終わり。そう思って始めた作業なのに、バージョンアップ作業もしてしまいました、というところまでを(1)で書きました。(2)は、ライセンス更新キーの購入の体験談です。体験談というよりも、ほとんど自分用のメモです

◆ライセンス内容を確認する

ライセンス切れが近いことを教えてくれるメッセージは、以下のとおり。

Kis_img41

「あと2日有効」とのことですが、更新キーを購入する前に、まず、自分が持っているライセンスの内容を確認します。タスクバーのカスペルスキーのアイコンを右クリックし、「カスペルスキーインターネットセキュリティを開く」を選択します。
→以下の画面が表示されます。

Kis_img42

「ライセンス」ボタンをクリック。
→ライセンスの内容が、以下のように表示されます。

Kis_img44

ライセンス有効期間の残りが、あと2日であることを確認できました。

◆ライセンス更新キーを購入する

「更新キーのご購入」ボタンをクリックします。
→カスペルスキー情報サイトが表示されます。

Kis_img45

「更新キーを購入する」をクリックします。
→「購入手続き」ページが表示されます。

Kis_img46

会員番号を入力し、次に進みます。
→シリアルナンバー入力画面が表示されます。

Kis_img47

私がつまづいてしまったのはココです。

実は、自宅の2台のノートPCのそれぞれに、カスペルスキーを導入していました。シリアルナンバーとアクティベーションコードが書かれているメールは保管してあったものの、どっちのシリアルナンバーが、どっちのノートPCのものか分からなくなってしまったのです。。。 当然のことながら、どちらのノートPC用に購入したのかは、メールにはかは書かれていませんから。これには困りました。。。 問題解決の助けになったのは、購入日時。時期がちょっとずれていたから。

来年同じ箇所でつまづかないように、購入完了メールのタイトルを変更し、自分宛に転送しておきました。これで安心。だと思う。たぶん。

 Just MyShopから届いたメールのタイトル:
  Just MyShop 購入完了(更新キー)

 自分宛に転送したメールのタイトル:
  【FMV-BIBLO NF用】Just MyShop 購入完了(更新キー)

アクティベーション完了後の「ライセンス」画面は以下のとおり。

Kis_img51

「コンピュータは安全です」の状態になりました。

ライセンス更新完了。2年間の更新キーの方がお得なのですが、今回は1年間の更新キーを購入しました。

というわけで、カスペルスキーさん、また1年間お願いします。

Just MyShop(ジャストシステム)

このブログの関連記事

« カスペルスキーさん、また1年間お願いします(1) | トップページ | 石のお金でなくても買える「ギャートルズ肉」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カスペルスキーさん、また1年間お願いします(2):

« カスペルスキーさん、また1年間お願いします(1) | トップページ | 石のお金でなくても買える「ギャートルズ肉」 »