« 地域の活動に参加するなら | トップページ | [街を彩る灯り]ニッケコルトンプラザ »

2008年12月16日

増上寺にお参り

Dscf6172s

先月、浜松町への出張がありました。
出張先のすぐ近くに増上寺があったので、
仕事が終わった後、お参りしてきました。

Dscf6165s

増上寺に行ったのは、今回が初めて。大殿の右奥にある安国殿にお参りするのだと、一緒にお参りに行った上司が教えてくれました。勝運と厄除けの仏様なのだそうですね。周りを見たら、仕事の移動途中に立ち寄った感じのサラリーマン風の方が、何人かお参りしていました。

東京タワーが後方に見えて、いい感じ。大殿は工事中だったようで、部分的に青色のシートがかけられていました。それがちょっと残念だったかな。

増上寺といえば、徳川家の菩提寺。出張の後、事務所に戻る予定があったので、お参りにちょっとだけ寄らせていただきましたが、出張先の近くにあるとわかっていたら、もっと事前勉強して行ったのになぁ。

色とりどりの風車を手にし、赤い帽子をかぶった千躰子育て地蔵尊を遠くに見ました。子供の無事な成長と健康への願いが込められているのだそうですね。

Dscf6171s

上の写真に写っている門は、三解脱門。増上寺のWebサイトによれば、『「三解脱門とは三つの煩悩「(むさぼり)、(いかり)、(おろかさ)」を解脱する門のこと』なのだそうです。知らずにくぐっちゃった。次は、意識して通ります。

2003summerzoujyouji何年か前に行われたキャンドルナイトの日のイベントの写真で増上寺を見たことがありました。キャンドルの灯りの中で、コンサートが行われたんだったと思います。それが右の写真。どんな場所なんだろう、一度、行ってみたいなぁと思っていたら、出張のついでにお参りできてしまいました。
Photo : 大地を守る会
creativecommonsライセンス : Attribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported

そういえば、旦那様が精密検査で入院した病院から、増上寺が見えたんだったよな。。。そんな、辛かった時期のことも思い出してしまいました。。。今の健康に感謝しよう。

今日、在ることに、感謝を。

増上寺。近くに出張に行った時には、また立ち寄ってみたいと思います。

関連情報へのリンク

« 地域の活動に参加するなら | トップページ | [街を彩る灯り]ニッケコルトンプラザ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 増上寺にお参り:

« 地域の活動に参加するなら | トップページ | [街を彩る灯り]ニッケコルトンプラザ »