« ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいない理由 | トップページ | [房総]海にさわりたい »

2008年11月 7日

[房総]勝浦海中展望塔

先日、房総半島に出かけてきました。
その時に立ち寄った場所を、紹介します。

Dscf0726s

勝浦海中公園の中にある「海中展望塔」に行きました。
もちろん、おさかなを見るのが目的。

Dscf0735s

展望塔に向かう道の途中にあるトンネルを抜けると、ハコフグとイシダイの大きな模型が迎えてくれました。記念撮影スポットになっていました。

   Dscf0739s

海に面した崖は、波と風のチカラを感じさせてくれます。展望塔に向かう桟橋の下には四角いイケス跡がたくさん残っていました。今はもう使っていないのだとか。

   Dscf0738s

海中展望塔に向かいます。ちょっと風が強いので、 子どもと手をつないでおいた方が無難。

Dscf0741s

展望塔の中は、らせん階段。上り階段と下り階段が別なので、安心して降りて行くことができます。途中には、何か所か、椅子が用意されていました。心遣いがイイですね。
チケット売り場のところにも、らせん階段の写真が貼ってありました。チケットを購入する前に、写真を見て、降りられるかどうか、判断するためのようです。この心遣いもイイですね

Dscf0748s

海中展望室に到着!水深8mの眺めです。
窓の外には魚の群れ
もちろん、子どもたちは大喜びでした

Dscf0753s

展望塔の周りには網は張ってないのだそうです。エサの箱が4箇所につりさげられていて、それに魚たちが集まってくるのだとか。海中展望室からは、その様子を見ているわけですね。

   Dscf0763s

海中展望室から海上展望室へ。
太平洋に乗り出す船の操舵室にいるかのようです。
地球の丸さと大きさを感じることができる場所でした。

この後、近くの浜で、砂遊びを楽しみました。

関連情報へのリンク:

« ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいない理由 | トップページ | [房総]海にさわりたい »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [房総]勝浦海中展望塔:

« ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいない理由 | トップページ | [房総]海にさわりたい »