お仕事終了後のプラス一時間があったら
定時退社して、保育園にお迎えに行く日は、
だいたいこんな感じ。
17:30 | : | お仕事終了 |
19:15 | : | 保育園到着 |
19:45 | : | 自宅到着、夕食準備開始 |
20:15 | : | 夕食開始 |
もし、テレワークが認められたら、
こんな感じにできると思う。
17:30 | : | お仕事終了 |
18:00 | : | 保育園到着 |
18:30 | : | 自宅到着、夕食準備開始 |
19:00 | : | 夕食開始 |
週に一回でも、こういう日があったらいいな。
お仕事終了後のプラス一時間があったら、
一時間早く夕食にしてあげられる。
一時間多く子どもに接してあげられる。
私の会社にはテレワークの制度があるけれど、
私の部署は対象外。
同じフロアの、通路を挟んだ隣の部署は対象。
この違いは「職場の理解」の違いから生まれた。
同じ成果を上げられるのだったら、
場所は関係ないと思うんだけど。週一日だけだし。
テレワークOKなのが子育て中の人に限られているから、
そうでない仲間が不公平だと感じるのも
とっても理解できる。
もう一度(って、今度で何回目だっけ)、
会社に、話、してみようかな。
子育てしていない仲間のためにも。
定時退社した日、夕食の後、娘をお膝抱っこ。
この日は結局、寝るまでの時間のほとんどが、
お膝抱っこだった。
「他に何もいらないよ(^^)」と娘が言った。
膝もココロも温かかった。
« 「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」 | トップページ | 温室効果ガス削減目標達成に貢献できるクリスマス・リース »
コメント
« 「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」 | トップページ | 温室効果ガス削減目標達成に貢献できるクリスマス・リース »
私の部署も対象外だといわれてしまいました。本部方針だそうです。直属の上司は、推薦してくれたのですが、その上で却下されました。SEは対象外と・・・・通勤時間がなければ、、、って考えてしまいますよね。
投稿: かおりん | 2008年11月23日 00時33分
★かおりんさん
コメント、ありがとうございました。
私の部署も本部方針なのだそうです。
通勤時間を、有効に使うことを考えています。今、やってみているのは、朝は何かの勉強とその日のToDoリスト作成、帰りは好きな音楽と好きな本を読むこと。見方を変えれば、やっていけるかもしれないなぁ。でもやっぱり遠いです。。。
気がかりは、やっぱり、子どもへの影響ですね。
投稿: windy | 2008年11月27日 01時02分