福豆入り炊き込みご飯
材料と作り方は、以下のとおりです。
といっても、福豆、入れただけで、何にもしていないけれど^^;
手抜きだったのに、喜ばれた一品でした。
材料(4人分)
お米 | … | 3合分 |
炊き込みご飯の素(市販品) | … | 1袋(3合分) |
豆まき用のお豆(福豆) | … | 1/3~1/2カップほど |
のり | … | 適宜 |
作り方(所要時間:ご飯を炊くのにかかる時間)
- 炊き込みご飯の素(市販品)の作り方に従い、お米をといで、炊き込みご飯の素(市販品)を入れます。
- 1.に、福豆を入れて、混ぜます。
- 炊き込みご飯の素(市販品)の作り方に従い、炊きます。
- 器に盛りつけ、のりを散らします。
ちなみに、主菜は、湯豆腐。
かつおぶしがお豆腐の上で踊るのが楽しかったみたいで、
下の子は、かつおぶし、おかわりしていました。
この日のお味噌汁の具は、じゃがいもと、白菜と、わかめ。
からだが、温まるように。
このブログの関連記事:
- 五目ちらし寿司、菜の花入り(2008年01月30日)
« 21世紀に生まれ育つ子供たちのために、「地球交響曲第四番」予告編 | トップページ | 新宿で、テストを受けてきました。 »
« 21世紀に生まれ育つ子供たちのために、「地球交響曲第四番」予告編 | トップページ | 新宿で、テストを受けてきました。 »
コメント