« 冬の裏磐梯・五色沼 | トップページ | 週刊東洋経済の特集は「働きウーマン」 »

2008年2月 5日

半休、使いきっちゃった!!

今週、小学校の授業参観があります。
いつものとおり、午後半休を頂く予定でした。

ところが。

会社の就業管理システムから、
午後半休を申請しようとしたら、システムに断られました。

「半休の残日数がありません」

半休、使いきっちゃった!

私としたことが。。。 orz

      ◇      ◇      ◇

私の会社では、一年間に、6日分の半休を取得できます。
つまり、12回、午前半休か、午後半休を、取れるのです。
数年前に、6回から12回に、半休取得回数が増え、
そのおかげで、去年は、無事に、
PTA役員の仕事もこなすことができました。

今年度分の12回、使い切ってしまっていたとは。
12回もあるから、と思っていたのが、甘かった。
まだまだ残っているような気がしていたのに。

授業参観&懇談会と、個人面談と、
学校行事の参観と、保育参観と、家族看護と、
予防接種と、健診とかに使った気がする。
…と、並べて書いてみたら、
これだけでも、結構あることに、今更ながら気づきました。

これに加えて、もし、PTA役員の仕事をすることになったら、
半休取得可能日数を増やしていただけないか、
会社に相談してみる必要もでてきそうです。

      ◇      ◇      ◇

授業参観だけは、可能な限り、行くことに決めているので、
今回も、絶対に行きたいと思います。
息子と、約束しているから。

下の子の妊娠期間中、つわりで調子が悪かった時も、
短い時間だったけれど、授業参観には行きました。
下の子が体調を崩していた時も、
教室の端っこの方で、下の子を抱っこしながら、参観しました。
そのちょっぴりの参観でも、息子はうれしかったみたい。

「授業参観、見にきてね」
あと、何年、そう言ってくれるんだろう。
そんなに長い期間ではないだろうなぁ。きっと。

      ◇      ◇      ◇

さて、今回の授業参観は、
半休を使いきってしまったのだから、一日休みを頂いて、
午前中の会議が終わったらすぐに帰ることになるのかな。

でも、これって、
もしかしたら、とっても贅沢な悩みだったりするのかも。
業務に支障のない範囲であれば、
半休、希望すれば、頂ける、環境で働けているのですものね。
どうしても、という理由があれば、
半休の取得可能日数を調整してもらえるようですし。

今、自分が働いている環境、
立ち止まって見つめなおす、いい機会になったように思います。

【追記】(2008年02月05日夜)
 会議、延期になりました。神様に感謝

追伸
 今日から、絵文字が使えるようになりました

« 冬の裏磐梯・五色沼 | トップページ | 週刊東洋経済の特集は「働きウーマン」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半休、使いきっちゃった!!:

« 冬の裏磐梯・五色沼 | トップページ | 週刊東洋経済の特集は「働きウーマン」 »