新宿で、テストを受けてきました。
今回も、十分な準備ができず。。。
毎回、言い訳書いている、自分が嫌。。。
少しも成長できていない気がする。。。
仕事のせいとか、他人のせいとかで、
試験勉強できなかった、なんて、言わないぞ。
自分ができる範囲のことを、きちんとやったか?
課題を解決すべく、適切な対策を講じたか?
十分じゃなかったなぁ。甘かったなぁ。
来月、また、別の試験を受ける予定。
今度こそ、うまく時間を使えるようにしたいな。
今度は、ちょっと、試験勉強の進め方を変えてみよう。
今日のテストが終わった後、また都庁の展望台に登ってみた。
夕方の一番いい時間帯には間に合わなかったみたい。
自分を省みるには、その方がよかったかも。
灯りの中に写し出される人影が、みんな立派そうに見えた。
都庁の展望室は、今日も、外国からのお客様で混雑していた。
駅も人でいっぱいだった。
ドンッと押された。
明日から、また、勉強しよう。自分のために。
たどたどしくも、前に進んでいくために。

上の写真は、都庁の北展望室から撮影。
地上から月まで、写してみました。
いろいろと写り込んでいます(^^;
« 福豆入り炊き込みご飯 | トップページ | 冷凍食品が使えない?! »
今日はこの名で・・・。(^_-)-☆
お近くまで居らしていたのですね、但し貴女は受験(?)でオイラは映画鑑賞で遊んでました。(スミマセン。)
ちょっと気持ちが落ちた時に無機質な都会は辛いかも知れません、まして独りでは。。。
(少なくとも寂しん坊のオイラには耐えられません。)
ギアを一段下げませんか?
その方がゆっくりとですが確実に前へ進みますよ。^_^;
( ↑ 余計なお節介です。)
投稿: 寅さん | 2008年2月12日 08時15分
準備ができなくて当然くらいの気持ちで行きましょう。十分に受験準備ができるのって、受験生くらいなんじゃないでしょうか?
投稿: ぶぅ | 2008年2月12日 09時25分
こんばんは。
何の試験ですか?
きっと難しい試験なんでしょうね。
私も去年、ある試験を受けました。
一度学生時代に落ちていたのですが、
これが最後と覚悟を決めて久々に勉強して
合格をとりにいきました。
私の場合、合格するための秘訣は2つあります。
ひとつは周りに大きな声で受験することを公言すること。
落ちたら恥ずかしいですからね。
多くの人に言えば言うほど
自分を追い込むことができます。
もうひとつのキーポイントはお金がかかっていること。
たとえば試験を受けるのに
高い受験代、高いテキスト代、そして高いシッター代がかかるとか、
一度目の試験費用は会社もちだけど
二度目以降は自腹、なんていうように
お金がかかっていると目の色を変えてがんばれます。
また、来月もがんばってくださいね。
「受かる」って約束してください(笑)
投稿: kako | 2008年2月12日 22時40分
★寅さん
コメント、ありがとうございました!
読んで、ウルッとしてしまいました。
>ギアを一段下げませんか?
>その方がゆっくりとですが確実に前へ進みますよ。^_^;
なるほど。
進む幅を狭くするのもいいかもしれないですね。「できた」という満足感を子どもに抱かせる方法と似ている気がしました。
先輩からの貴重なコメント、大切にします。
ありがとうございました☆
映画、よかったみたいですね。
寅さんが撮影した新宿の写真の空は素敵でした。
同じ日の新宿の空なのに(^^;
投稿: windy | 2008年2月13日 05時14分
★ぶぅさん
コメント、ありがとうございました!
> 準備ができなくて当然くらいの気持ちで行きましょう。
そうですよね。でも、なかなか自分が納得してくれないのです。ここでも、自分を納得させることが、一つのハードルなのかも。今回は、テキスト読む余裕を捻出できなかったのが反省点。
投稿: windy | 2008年2月13日 05時18分
★kakoさん
丁寧なコメント、ありがとうございました!
「お金がかかっていること」という秘訣は、効果がありますよね。同感です。
課題は、勉強する時間を捻出することだったりします。今回は、テキストを開く時間がほとんどありませんでした。言い訳になってしまいますが、残業続きの状態を脱する取り組みはしてみたものの、一個人の力ではどうにもならなくって。仕事を投げ出すわけにはいかないから、致し方なかったのですが。子どもと接する時間を削らなければならない現状を改善したいです。今度は違う工夫をしてみようと考え中です。
今回の試験は、テクニカルライティングの試験でした。来月はまったく異なる分野の試験ですが、kakoさんのような意気込みを持って、勉強がんばりたいと思います(^^)
投稿: windy | 2008年2月13日 05時46分
妻であり、母でありながら、
仕事もしっかり、試験も受けて向上し続ける女性。ブログもきちんと手入れされていて、
本当に、かっこいいと思います。
以前、悩んでいたときに友人に言われました。
「向上心があるから壁にぶつかるんだよ。向上心がなくなったら壁にぶつからない。だから、壁にぶつかるのは前進してる証拠。」
実際に行動ができなくて自己嫌悪はよくありますが、それは悪いことではなくて、高いところを目指しているから発生する「長い旅の途上」なんですよね。
投稿: zhangzi | 2008年2月15日 12時37分
★zhangziさん
zhangziさんのお友達の言葉、私に紹介してくださってありがとうございます。私も力づけられました。zhangziさんとzhangziさんのお友達に感謝を
「実際に行動ができなくて自己嫌悪」、これ、私もよくあります。一人じゃないんですね。なんか、ホッとして、安心して悩んだり、安心して自己嫌悪したり、できそうな気持ちになりました(^^)
投稿: windy | 2008年2月16日 22時23分