« 「仕事ができるママは嫌い?」 | トップページ | 「結婚と仕事の黄金バランス」とは? »

2007年6月11日

ピアノに愛された男「羽田健太郎」

Dscf2067s昨日の「題名のない音楽会21」は、
羽田健太郎さんの追悼番組
「ピアノに愛された男
 追悼 羽田健太郎」だった。

「題名のない音楽会21」の司会を、羽田さんは、2000年04月から務められていらっしゃったとのこと。毎回、熱心に見ていたわけではないけれど、趣向が面白いし、何よりも幸せそうに音楽している人たちが毎回登場するから、その雰囲気が良かった。だから、「題名のない音楽会21」は、私の好きな番組のひとつ。

日曜日の朝は、「ゲキレンジャー」→「仮面ライダー電王」→「YES! プリキュア5」と、子どもたちの好きそうな番組が続く。プリキュアの次の番組が、「題名のない音楽会21」なのをいいことに、プリキュアが終わっても、テレビをつけっぱなしにしておいた。子どもたちに聴いてほしかったから。こんなに楽しく音楽している人たちがいることを、知ってほしかったから。

追悼番組の最後に、羽田さんの言葉が流れた。
「音楽は、喜びを10倍に、
 悲しみを2分の1にしてくれる、親友のようなものだ」

心に響いた。涙が出た。

羽田さん、素敵な音楽を届けてくれて、ありがとう。

◆関連情報へのリンク

  • テレビ朝日 - 題名のない音楽会21
    2007年6月10日(日) 午前9時~9時30分
     「ピアノに愛された男 追悼 羽田健太郎」
    2007年6月17日(日) 午前9時~9時30分
     「羽田健太郎 追悼コンサート」

◆余談

※以下、私の個人的なつぶやきです。ご容赦を。

この記事を書くにあたって、羽田健太郎さんのことを、ちょっと調べてみた。私は「ニュースステーション」と「題名のない音楽会21」での羽田さんしか知らないから。調べた結果、アニメ、映画、テレビなど、幅広く活躍されていたことを知った。私が昔好きだった、宇宙戦艦ヤマトとマクロスの音楽にも、携わっていらしたことを知った。

「セリフを全部暗記しているんじゃない?」と実家の母が嘆いたくらい、宇宙戦艦ヤマトは好きだった。声優さんやスタッフの方々のお名前も結構覚えていたけれど、宇宙戦艦ヤマトの音楽といえば、ずっと宮川泰さんだったはずでは?

そう思って、映画のパンフレットが入っている本棚を調べてみた。驚いたことが三つ。一つめ。宇宙戦艦ヤマト完結編のパンフレットが、きちんと残っていたこと。二つめ。スタッフの音楽担当のところに、本当に羽田健太郎さんのお名前があったこと。三つめ。パンフレットの間に白い紙を発見。何だろう?と思って、そっと開いてみたら、方眼紙に鉛筆で描かれた宇宙戦艦ヤマトだったこと。当時の私が描いたものだ。

今、私の息子が、戦艦大和に、はまっている。私が描いた宇宙戦艦ヤマトを息子に見せたら、彼はなんて言うだろうか。

0706100020s 0706100021s 0706100022s

「ビデオテープが擦り切れるんじゃない?」と実家の母に言われたくらい、マクロスもよく観た。マクロスの中で、ミンメイが歌う歌は好きだった。それを、羽田さんが作った曲とも知らずに、私は聴いていたわけだ。激しい戦闘の中で、戦う者たちに働きかける音楽。その設定も好きだった。

ヤマトのパンフレットのことを上で書いたが、この分だと、もしかしたら、本棚からマクロスの本も出てきそう。だから、探すのをやめた。

昔、私がいいなと思っていたものの中に、羽田さんの曲が入っていたことを知った。

他のいろんな要素も絡まって、また涙が出た。昨日の夜は、そんな夜だった。

B00005EDM2 超時空要塞マクロス
愛・おぼえていますか 完全版

スタジオぬえ 河森正治 長谷有洋
バンダイビジュアル 1999-08-25

B00005EDMF 宇宙戦艦ヤマト 完結編 【劇場版】
富山敬 松本零士
バンダイビジュアル 1999-08-25

« 「仕事ができるママは嫌い?」 | トップページ | 「結婚と仕事の黄金バランス」とは? »

コメント

ハネケンさんの訃報、本当にびっくりしたんです。
最近までTVで見かけていたのに…。
「マクロス」は個人的に好きなアニメだったので、羽田さんが関わっていらっしゃったのを知ってびっくりしました。(ミンメイ役の飯島真理さんのファンでした)

わたしもプリキュアから流れでみていた人です。。マクロス、ヤマト、まさしく世代ですよね。飯島真里さんの「愛、おぼえていますか?」の歌が懐かしくよみがえりました。

★おそなえ餅1号さん
コメント、ありがとうございました。
羽田健太郎さんの訃報、え?という感じでした。。。おそなえ餅1号さんは、私よりもはるかに音楽に近いところにいらっしゃるから、驚きも強かったのでは?
マクロス、良かったですよね~☆

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございました。
「愛・おぼえていますか」は、ホント、懐かしいですよね。この歌を歌うミンメイの後ろで繰り広げられる戦闘シーン、見たくなってしまいました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピアノに愛された男「羽田健太郎」:

« 「仕事ができるママは嫌い?」 | トップページ | 「結婚と仕事の黄金バランス」とは? »