« 残業ゼロでも帰宅するとは限らない | トップページ | 「親学」ってどうよ?お母さん達のホンネ »

2007年6月 1日

「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向(中間報告)に関する意見募集

『「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向(中間報告)』について、内閣府が意見を募集していますので、紹介します。この中間報告は、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」がまとめてきたものです。気になるその内容は?

意見募集の対象となる中間報告は、男女共同参画局の以下のページから入手することができます。
「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向(中間報告)

中間報告には、“ 多様性を尊重し仕事と生活が好循環を生む社会に向けて ”というサブタイトルが付けられています。このサブタイトル、「こうなったらいいな」のポイントをついていると思います。

中間報告は全部で47ページ。その中には、ワーク・ライフ・バランス実現に向けた社会基盤づくりのための4つの戦略も書かれています。4つの戦略は以下のとおりです。

 1.ワーク・ライフ・バランス実現に向けた社会基盤づくり
  戦略1:理解の浸透・推進力強化のための枠組みをつくる
  戦略2:企業・組織の取組を社会全体で後押しする
  戦略3:個人の多様な選択を可能にする支援やサービスを展開する
  戦略4:ワーク・ライフ・バランスに関連するイノベーションを推進する
 2.多様な人材から高付加価値を生み出す企業・組織のマネジメント改革

 引用元: 「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向 中間報告(PDFファイル)からの抜粋
 Get_adobe_reader_1

募集期間は、6月28日まで。中間報告を読んでみて、こうした方がいいかも、と思うようなことがあれば、意見してみてもいいかも。

意見募集の詳細は、下記URLをご覧くださいね。
「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向(中間報告)に関する意見募集について

このブログの関連記事:

関連情報へのリンク:

« 残業ゼロでも帰宅するとは限らない | トップページ | 「親学」ってどうよ?お母さん達のホンネ »

コメント

思うところがあって、意見を投稿したいのですが、中間報告をみたら、47ページもあって。。。。(読めない)。
もし、意見を書いたら、拙ブログに書いて、この記事にTBしますが、その前に中間報告のどの部分に当たるのかを読まなくてはいけなくて、それができるかどうかが、課題です(笑)。

★ちゃいさん
コメント、ありがとうございます。いきなり47ページ読むのは辛いですよね(^^;
「ワーク・ライフ・バランス」推進の基本的方向 中間報告の2ページ物(PDFファイル)で、大まかな枠組みはつかめるのですが、詳しく知りたいと思ったら、47ページ物(PDFファイル)の中身が気になりますものね。動画の、中間報告プレゼンコーナーとかあると助かるかも。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 残業ゼロでも帰宅するとは限らない | トップページ | 「親学」ってどうよ?お母さん達のホンネ »