« 『のび太の新魔界大冒険』、呪文は「チンカラホイ!」 | トップページ | 大豆飲料と豆乳の違いは? »

2007年3月22日

ストレスを小さくするための8つの努力

「ストレスを自分の力で小さくできる方法」が、
All Aboutの「ストレス」のガイドサイトに載っています。

ベルメゾン生活スタイル研究所の
「普段のストレス」に関する調査結果と併せて紹介します。

「ストレスを小さくするための8つの努力」は、以下のとおりです。

  1. ゆがんだ発想に傾かないように気を付けている
  2. 疲れたときには、無理せずに休んで自分をいたわる
  3. 自分の限界を知り、あれもこれもと手を出さない
  4. ライフスタイルに変化を取り入れている(四季のプチ・イベント、資格へのチャレンジなど)
  5. 「ありのままの自分」を認め、愛している
  6. 「大切な人」との関係を大事にしている
  7. 「なりたい自分」を見つける努力をしている
  8. 人間関係に依存しすぎない

 引用元: ストレスを大きくする人、小さくする人 - [ストレス]All About

この8つの努力、実践してみてもいいかも。
ストレスを自分の心がけで小さくできるのなら、
うれしいですものね(^^)

ベルメゾン生活スタイル研究所の調査結果によれば、「今後、ストレスは増えると思うか?」の質問に、「どちらかといえば減りそう」「減りそう」と回答した女性は、13.3%に留まっています。一方で、「どちらかといえば増えそう」「増えそう」と回答した女性は、56.5%にのぼるそうです。
また、女性全体でみると、育児よりも、家庭・家族、仕事、お金のことなどに、ストレスを感じていることが、調査結果から分かります。

  1. 家族や親戚に関すること(37.9%)
  2. 仕事のこと(34.7%)
  3. お金に関すること(30.4%)
  4. 家事や家の中のこと(28.3%)
  5. 人間関係で(27.5%)
  6. 育児のこと(24.3%)
  7. 体調・健康に関すること(24.0%)

 引用元: FujiSankei Business i. ランキングランド/今後もストレス「増えそう」・・・過半数(2007年02月28日)

身近な出来事が、ストレスに繋がる割合が高いようです。

上で紹介した「8つの努力」について見てみると、実践できている項目とそうでない項目があります。実践できていない項目に取り組んでみようかな。調査結果をみて、そう思いました。

ストレス解消、うまくやっていきたいものですね!

« 『のび太の新魔界大冒険』、呪文は「チンカラホイ!」 | トップページ | 大豆飲料と豆乳の違いは? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストレスを小さくするための8つの努力:

« 『のび太の新魔界大冒険』、呪文は「チンカラホイ!」 | トップページ | 大豆飲料と豆乳の違いは? »