JR東海、出産祝い金20倍に
JR東海では、会社が社員に支給する「出産祝い金」が、
来年度から従来の20倍の20万円になるのだそうです。
少子高齢化社会では、
女性の労働力は重要という認識からとのこと。
JR東海、出産祝い金20倍に
少子化対策と女性社員確保
JR東海は5日、社員とその配偶者の出産時に会社が支給する「出産祝い金制度」を平成19年度から改定し、現行の20倍にあたる1子あたり20万円に増額することを決めた。少子化対策として出産を奨励するとともに、子育て支援制度の拡充と併せ、女性の働きやすい職場環境を整備していく。
引用元: Sankei WEB > 教育・福祉 > 子育て
女性活用の動きや、ワーク・ライフ・バランスを考慮した動きとか、少子高齢化対策ということで、いろんな良い方向の動きが毎日のように報道されています。これ、大企業だけでなく、中小企業にまで広がってくれるといいな。例えば、以下の記事で紹介しているような、中小企業を支援する「中小企業子育て支援助成金」制度もあるそうです。
このブログの関連記事:
- 企業の子育て支援策が拡充中(2006年03月23日)
※「中小企業子育て支援助成金」に関する引用記事があります。
« 子猫のPHS発売 | トップページ | プロ野球選手の子育て »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: JR東海、出産祝い金20倍に:
» 出産祝い 心のこもった出産祝いを贈ろう [出産祝い 心のこもった出産祝いを贈ろう ]
友人の出産祝い、初めてのことなので基本的なマナー・出産祝いギフトの相場などわからないことだらけ。そんな出産祝いのお悩みを解決します。なお当TBが不要でしたら、大変お手数ですが削除していただけますよう、よろしくお願いいたします。 [続きを読む]
コメント