内閣府、少子化に関する意見募集中
高市大臣が少子化に関する意見を募集しています。
10月12日の参院予算委員会で、
内閣府ホームページを使って、
少子化対策の運用上の課題について意見を募集し、
施策を改善していくとおっしゃっていました。
子育て支援策についての意見、メールで募集 内閣府
内閣府はホームページに、子育て中の父母らから子育て支援策についてのアイデアや意見をメールで寄せてもらうためのコーナーを開設することにした。高市・少子化担当相は12日の参院予算委員会で、これまでの少子化対策について「運用上の問題が出てないかを徹底的にリサーチし、(国民の声を生かし)さらに改善した形にしたい」と述べた。
引用元: asahi.com - 教育(2006年10月12日20時48分)
このニュース記事で伝えられていた意見募集ページが
10月24日に登場したわけです。
今回の意見募集テーマは、以下の二つです。
- 【テーマ1】出産育児一時金など、出産時の経済的負担について
- 【テーマ2】不妊治療について
募集期限は、2006年11月30日までとのこと。
この二つの少子化対策について、
運用面のご意見をお持ちの方は、
「少子化に関するご意見募集」ページを使ってみては?
高市大臣(少子化対策担当)からのメッセージ
…中略…
政府は、本年6月に決定した「新しい少子化対策について【PDF形式:265KB】」を踏まえ、少子化対策を強力に推進しているところですが、私は、まず、子どもを安心して生み、育てやすい環境を整備するため、既に実施されている施策について、運用面で改善すべき点はないかについて、みなさまから直接ご意見を伺いたいと思い、このホームページ上で少子化に関するご意見を募集することとしました。
お寄せいただきました情報の中で明らかに改善が必要と思われる点については、私から、関係省庁や地方自治体等にも伝え、検討を要請することとしております。
みなさまの率直なご意見をぜひお寄せください。
引用元: 内閣府 - 少子化に関する意見をお聞かせください
このブログの関連記事:
- 「新しい少子化対策」
(2006年06月22日) - 出産一時金、病院に直接支給・厚労省が改善策
(2006年07月28日) - 不妊治療助成を20万円に倍増
(2006年08月28日) - はっぴーママ、少子化対策アンケート結果発表!
(2006年03月09日)
関連情報へのリンク:
- 内閣府
- 少子化に関する意見をお聞かせください
上で引用させていいただいた、高市大臣のメッセージ(全文)を読むことができます。 - 少子化に関するご意見募集
テーマに対する意見を送るときは、このページにある送信フォームから。
- 少子化に関する意見をお聞かせください
- はっぴーママ
- アンケート結果 Vol.50 少子化について
現在行われている、または、検討されている育児支援策・少子化対策の評価について、触れられています。
- アンケート結果 Vol.50 少子化について
« 家庭内のコミュニケーションは「母親」が中心 | トップページ | ロボットと携帯で子供見守り »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 内閣府、少子化に関する意見募集中:
» 出産育児一時金の支給、政府管掌健康保険で早まる [社労士受験生のための日経新聞]
社会保険庁は25日、政府管掌健康保険と船員保険の加入者について、10月2日から出産育児一時金を出産費用の支払いに充てられるように、手続を変更すると発表した。
[続きを読む]
» 少子化対策 秋に始動 出産一時金 来月から支給前倒し [社労士受験生のための日経新聞]
政府は6月にまとめた少子化対策をこの秋から順次実行に移す。
まず10月に出産後に受け取る出産育児一時金を出産費用の支払いに充てる方式に変え、出産時にお金を準備しなくてもいいようにする。
[続きを読む]
コメント