往きは陸路、帰りは空路
昨日は、久しぶりの秋田出張。
往きは陸路、帰りは空路でした。
実って重たげな穂の様子を新幹線の中から見ることができました。
秋田に入ると、稲刈り風景も見れました。
■ANA878便の中から撮影
-翼越しの夕焼け-
見渡す限り、水平線が赤く染まっていました。
まるで、夕焼け色の絵の具をといた水を
海の上に注いだかのように。
このブログの関連記事:
- ブロッケン現象、見ました!
(2005年06月03日) - こまちの車窓から
(2006年02月24日) - 子どもたちに大好評!秋田のお土産とは?
(2006年02月24日) - こまちに乗って秋田出張
(2005年05月19日)
« 公立の小中、貧しい蔵書 | トップページ | サッカー大会予選リーグ2日目 »
windyさん、こんにちは。
素敵な風景ですね。
windyさんの写真、いくつか拝見しましたがカメラの腕もすごい!と思いました。
きれいな風景は気を付けていないと気づかずに見過ごしてしまいますよね。
以前秋田の少子化について調べてみましたが、すごい勢いで進んでいるようです。
豊かな田園の風景、大事にしたいものです。
投稿: noppo | 2006年9月24日 09時59分
★noppoさん
コメント、ありがとうございました。
秋田県は、子どもの割合が少ない県なのだそうです。
たまたま写真がきれいに撮れました。
きれいな景色を見れるので、秋田出張は好きです(^^)
投稿: windy | 2006年9月27日 04時10分
出張の折、デジカメを持参されると伺いましたが
Windyさんの人柄が出るのか、ほんとに
お見事!!の一言です。
日本に生まれてよかったなあって思える風景
ですね。
お子さんに素敵なお土産ができましたね。
(^^)今後もUPしてください!
投稿: kumainu00 | 2006年9月27日 22時16分
★kumainu00さん
いつもコメントありがとうございます!
独身の頃から、遠地出張のときはいつも、カメラを持っていっていました。普段、家ネコのような生活なもので、何を見ても珍しかったり、うれしかったり(^^;
きれいな写真が撮れたらまたアップしますね。
ちなみに、先日の秋田出張のお土産に買った「だだちゃ豆福餅(12個入り)」は、3歳の娘にほとんど全部食べられました。朝ごはんがわりに食べるんだもの(^^;
旅行行きたいなぁ。
投稿: windy | 2006年9月29日 05時53分