« 動画を使った子ども向け教育サイト | トップページ | 「海のふた」文庫本・出版記念展 »

2006年8月 5日

長期の母乳育児はアレルギー予防に逆効果?

アレルギーを持つお父さん、お母さんは、
その影響が子どもに出る確率を下げるために、
専用の粉ミルクを使ったりして、
授乳期にも気を遣いますよね。

今回発表になった調査結果
「長期の母乳育児は逆効果?」は、
フィンランドの病院で、200人の母親に対し、
20年間行ってきた調査結果とのこと。

これからまだまだ研究が必要とのことですが、
実証されれば、
子どもへの影響を更に低く出来るので、
調査、続けて頑張ってほしいと思います。

 生後6カ月までの赤ちゃんに対する母乳育児はぜんそくやアトピー性皮膚炎などのアレルギー予防に効果があるとされるが、それ以上長期にわたると逆効果になる傾向のあることがフィンランドの専門病院の研究で分かった。3日付の英科学誌ニューサイエンティストが伝えた。
…中略…
アレルギーの家系の子どもを5歳の時点で比較すると、9カ月以上母乳で育った子どもの56%がアレルギーを持っていたのに対し、2―6カ月間母乳育児された子どもは20%にとどまった。
引用元: Sankei Web 国際 長期の母乳育児は逆効果? アレルギー調査で英誌(08/04 20:06).

« 動画を使った子ども向け教育サイト | トップページ | 「海のふた」文庫本・出版記念展 »

コメント

はじめまして。
いつも読ませてもらってます。
アレルギーには特に気を使っている方も多いと思いますので興味深い統計だと思いました。
離乳食を適当な時期にはじめていればいいのかな?その辺がちょっと記事では不明だったのですが、人工乳で育てたほうがいいとも言い切れないですよね。。。うむ。今後の研究に期待です。
トラックバックいいですか?

★ナデシコさん
私の周りでも、アレルギーのこと、気遣っている方、結構いらっしゃいます。私も、今後の研究に期待しちゃいます。
先日は「泣く子供を預けて働く私は、悪い母でしょうか?」の記事に、心強いコメントをくださりありがとうございました。
トラックバックの件、OKです。どうぞまたいらしてくださいね(^^)

はじめまして。うちはおねえちゃんが卵アレルギーだったんで、下の子の母乳とかミルクに気を使っているので、大変興味深く読ませていただきました。今後の結果にも興味ありますね。

ああっ(汗)
二度目でしたよね。
大変失礼をいたしました。
トラバありがとうございます。

★あみさん
コメントありがとうございます。ブログ、拝見させていただきました。やっぱり離乳食の開始を遅らせたりするんですね。
アレルギーとの闘い」の記事でちょっと触れさせていただきましたが、アレルギーと壮絶な戦いをされている方もいらっしゃいますよね。ある日突然、アレルギーが出ることもあるそうなので、もうちょっと、アレルギーに関する知識を持っておきたいなと思いました。

★なでしこさん
TB、ありがとうございました。
なでしこさんは、男性保育士さんでいらっしゃるんですね。楽しい子育てのヒントとなるようなア情報発信、これからも頑張ってくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長期の母乳育児はアレルギー予防に逆効果?:

» 長期の母乳育児は逆効果? アレルギー調査で英誌 [ママのための 子育てを10倍楽しむテクニック]
母乳育児派のお母さんに疑問を投げかける研究結果が出ました。 子どもがまだ幼いうちはアレルギーのことを心配して母乳での育児を進めている方も多いと思います。そんな母乳派のお... [続きを読む]

« 動画を使った子ども向け教育サイト | トップページ | 「海のふた」文庫本・出版記念展 »