「明日の神話」と「夏の彩り展」
昨日は一日、汐留で会議だったので、
お昼休みに岡本太郎さんの巨大壁画
「明日の神話」を見に行きました。
今回で2回目ですが、やっぱり迫力ありました!
久しぶりの出張だったので、
もう一箇所、行きたいところがありました。
それはボクネンズアート東京で開催されている
「夏の彩り展」です。
会議の終了時刻が30分以上遅くなってしまったので、急いで電車に乗り、ギャラリーに向かいました。 |
![]() |
「夏の彩り展」で一番印象に残ったボクネンさんの作品は、
「さやぐ向日葵」です。
言葉、なくなりました。
「さやぐ向日葵」(←リンクをクリックすると見れます)は、
畳一畳くらいの大きさの、ひまわりの版画です。
額に入っていないせいか、広がりを感じます。
活き活きと、咲いていました。
版画の中に、「生」を感じました。
訴えかけてくるような。
ボクネンさんの花に彩られたギャラリーは、
去りがたく、ずっといたい気持ちでした。
迫力のある壁画と版画にパワーをもらった気分です♪
以上、子育てOFFレポートでした。
このブログの関連記事:
- 幻の壁画 『明日の神話』を見ました
(2006年07月19日) - 「海のふた」文庫本・出版記念展
(2006年08月06日)
関連情報へのリンク:
- BOKUNEN.COM | 名嘉睦稔(なかぼくねん)
名嘉睦稔さんの公式サイトです。
e-美術館には約780点の作品が掲載されています。
「夏の彩り展」の作品リストはこちら。 - 名嘉睦稔の世界
mixi内の、名嘉睦稔さんのコミュニティです。 - site TINGARA
TINGARAの公式サイトです。
ボクネンズアート東京「夏の彩り展」の
BGMはTINGARAでした(^^)
« 日本脳炎の新ワクチン、承認は2007年以降に | トップページ | 2007年度スタート「こんにちは赤ちゃん事業」 »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「明日の神話」と「夏の彩り展」:
» 「夏の彩り展」終わりました。 [BOKUNEN'S WORLD]
今月の中旬から開催された「夏の彩り展」が本日最終日 を迎え、沢山のお客様でギャラ... [続きを読む]
« 日本脳炎の新ワクチン、承認は2007年以降に | トップページ | 2007年度スタート「こんにちは赤ちゃん事業」 »
こんにちは!
さおり@ボクネンズアート東京です。
いつも素敵なレポートをありがとうございます!
「さやぐ向日葵」本当に言葉が出てこなくなりますよね、大迫力の一品です。
どうぞまた出張の際はお立ち寄り下さいませ☆
投稿: さおり@ボクネンズアート東京 | 2006年8月28日 12時08分
★さおりさん
コメント、ありがとうございました!
またギャラリーにうかがいますね。次回の展示、楽しみにしています(^^)
投稿: windy | 2006年8月28日 22時21分