« ポケモン・スタンプラリー2006:ポケモンモノレールを見る | トップページ | IT大手に導入広がる「在宅勤務制度」 »

2006年8月22日

夫の協力度アンケート

コンビが運営する、妊婦さん向けWebサイト「ニンプタウン」に、「育児・家事に対する夫の協力度についてのアンケート」結果が載っています。

この結果を見ると、「妊娠を機に、旦那様の協力度がアップした」と回答した妊婦さんが、60.7%もいらっしゃることが分かります。これって結構多いのかも。旦那様の頑張りを感じました!

コンビのWebサイトからアンケート結果を引用し、紹介します。

育児・家事に対する夫の協力度についてのアンケート(PDFファイル)
期間: 2006年07月01日から2006年07月15日まで
対象者: コンビタウンの中のニンプタウン利用者のうち、
      現在妊娠中の人。
回答数: 624人

  Q1.あなたが妊娠してからの
   ご主人の家事に対する協力・分担状況を
   お聞かせください。

  • 以前から協力的だったが、
    より協力・分担してくれるようになった(41.8%)
  • 以前から協力的で、
    その度合いは変わらない(27.1%)
  • 以前はあまり協力的ではなかったが、
    協力・分担してくれるようになった(18.9%)
  • 以前とは変わらず、
    協力・分担はしてくれない(12.2%)

我が家の場合は、あてはまる選択肢がありません(^^;
以前は協力的でしたが、妊娠を機に、
協力・分担してくれる度合いが減ったからです。

妊娠中、とってもさみしかったです(;_;)

旦那様に理由を質問してみたのですが、
「理由はない」とのこと(--;
子どもが生まれてからは改善されましたが、
育児休職が終わってからも、
一人目妊娠前のようには戻りませんでした。
子どもは好きなんだそうですが。
疑問は残ったままです。。。

こういう旦那様は少ないだろうと思っていたのですが、
今回のアンケート結果を見て、
やぱり珍しいんだということが分かりました。

とはいえね(^^;

« ポケモン・スタンプラリー2006:ポケモンモノレールを見る | トップページ | IT大手に導入広がる「在宅勤務制度」 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夫の協力度アンケート:

« ポケモン・スタンプラリー2006:ポケモンモノレールを見る | トップページ | IT大手に導入広がる「在宅勤務制度」 »