育休最長6年間取得可、分割OK
サイボウズが8月から導入する子育て支援制度は、
結構いいかも。
- 育児休暇は最長6年、期間中の取得回数制限なし
- 元の職場への復帰を保障
- 復職後の短時間勤務は期限なし
- 個人の事情に応じて勤務時間や仕事の内容を決定
育児休暇は、一人の子どもに対して
1回しか取得できないのが一般的。
6年という長さもすごいですが、それよりも、
何回取得してもいいというのがいいなと思いました。
上の子は、百日咳を経験しています。
かかったのは生後5ヶ月のとき。
治るのに、本当に100日くらいかかりました。
育児休暇期間中だったので、
仕事のことを気遣わなくてもよかったのですが、
復職後だったらと考えると。。。
おたふく風邪が片方ずつきてしまい、
治るのに2週間もかかったことがありました。
旦那様と交替で休みをとり、しのぎました。
その後すぐに中耳炎になり、数日休んだので、
その月は仕事をした気がしませんでした。
下の子が細気管支炎になったときも、
2週間、保育園を休みました。
という経験からも、取得回数に制限なし、つまり、
育児休暇を分割して取れるのはうれしいかも。
育児休暇6年、何度でも・サイボウズ、男女とも取得可
企業向けソフト開発のサイボウズは育児・介護支援制度を8月1日から拡充する。子供が小学校に入学するまで最長6年間、育児休職を取れるようにする。取得回数は制限なし。産前休暇も妊娠が判明した時から利用できるようにする。育児・介護休業法で求める範囲を大幅に上回る支援制度の導入で、優秀な人材の確保をめざす。
新制度は男女とも利用できる。
引用元: NIKKEI NET:主要ニュース.
« 久保田利伸“WE FOR REAL”コンサート | トップページ | 子どもの紫外線対策は? »
コメント