« 子供に観せたいDVDランキング | トップページ | 5月の風の中、自然を感じて »

2006年5月 5日

ポジティブな「言葉がけ」で自信をつける

ちょっと前に読んだ雑誌に
「言葉」の持つ力について書かれている記事がありました。
とても納得できる内容でした。

今日は、その記事を引用して紹介しますね。

専門の生化学の分野から、言葉と脳や体内反応の関係を研究してきている医学博士の佐藤富雄さんは、「どういう言葉を使うかで脳の反応は大きく変わってくる」と指摘する。
「ピンチの時に自分はできないと否定的に思うと、脳は出来ない理由を探し出すメカニズムを働かせる。逆もまた真で、できると思えば、脳はその理由を探し出す。結果として、自信を持つことができるのです。」
思うだけでなく言葉にして言えば、聴覚に訴えることもでき、さらに効果は高まるという。
引用元:日経 WOMAN (ウーマン) 04月号 [雑誌]の「女の転記の見つけ方、活かし方」

「できない」と思うと、脳はできない理由を探し出すそうです。
「できる」と思うと、脳はできる理由を探し出すそうです。

探し出しちゃうんだ。。。脳ってすごいかも。

ということは、意識して、「できる」と思えばいいわけで。

ポジティブな「言葉がけ」は、効果ありそうです(^^)

私は言霊を信じています。
だから、マイナスのイメージを持つ表現は
出来るだけ使わないようにして、
プラスのイメージを持つ表現を
選んで使うように心がけています。

これからも、これを実践しようと思います。

B000EOUJ44 日経 WOMAN (ウーマン) 04月号 [雑誌]
日経ホーム出版社
2006-03-07

« 子供に観せたいDVDランキング | トップページ | 5月の風の中、自然を感じて »

コメント

はじめまして~

育児→ワーキングマザーと検索しながらやって来ました!

言霊、私も信じるほうです。「いいこと日記」をつけてたりもしてます(*^.^*)

子供を叱るときはぜんぜんダメだけど、毎日周りのいいこと、すごいこと、ありがたいことを発見しようと意識改革中(;^◇^;)ゝ かな。

他の記事もまたゆっくり・・・お邪魔しますね★

いっちゃんさん、コメントありがとうございます。「いいこと日記」っていいですね(^^) 私は「幸せ日記」をつけようかと考えていますが、実践できていないです。日記はつけていないけれど、毎日、幸せを感じるように心がけています。
お互い、頑張って行きましょう!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポジティブな「言葉がけ」で自信をつける:

« 子供に観せたいDVDランキング | トップページ | 5月の風の中、自然を感じて »