子どもの金属アクセサリーに高濃度の鉛
子ども向けのおもちゃって、
危険な物質が入っていないことが確認されている、
安全なものだって、思っていました。。。
雑貨類は、食べたり飲んだりするものではないから、
鉛の規制がないんですって(-_-;
小さな子どもって、手にしたモノ、
食べ物じゃなくても、すぐ口に入れちゃいますよね。
怖いです。。。
とりあえず、買わないようにしようと思いました。
■東京都調査:子どもの金属アクセサリーに高濃度の鉛
スーパーなどで販売されている主に子ども対象の安価な外国製金属アクセサリーの多くに、高濃度の鉛が含まれていることが、東京都の調査で分かった。雑貨類について国内では鉛の規制はないが、調査した76点のうち6割が米国の基準の含有量を上回っており、中には米国基準の56倍の鉛が溶け出るブローチもあった。鉛には脳や神経を侵す毒性がある。乳幼児がのみ込むなどすると深刻な影響を受ける恐れがあるとして、都は他の道府県や消費者団体などを通じて注意を呼びかける一方、厚生労働省と経済産業省に規制を設けるよう求めた。…中略…
調査対象は、都内のスーパーや100円ショップなどで販売されている100〜1000円程度の指輪やネックレス、携帯電話ストラップなど76点。全国的に販売されているという。…中略…
都生活文化局の担当者は「外見では鉛を含んでいるか判断できない。規制や警告表示などの対応が必要。口に含むだけでも危険は否定できず、家庭でも取り扱いに注意して欲しい」と話している。
引用元: 今日の話題:MSN毎日インタラクティブ(毎日新聞 2006年3月6日 20時40分)
うちの娘は、私のネックレスを2、3個壊しましたが(^^;
それで満足したのか、そういう年齢には早いのか、
おもちゃのアクセサリーはそれほど欲しがりません。
我が家にあるのは、プラスチックのアクセサリがほとんど。
該当しそうな金属のアクセサリーは見当たりません。
ちょっと安心。
もしお子様が、該当しそうなアクセサリを持っているのなら、
チェックした方がいいかも。
ところで、赤ちゃんって、
どのくらいの大きさのモノを飲めちゃうか、ご存知ですか?
直径39mmのモノが、口の中に入っちゃうんですって。
母子手帳の最後のページに、直径39mmの円があります。
これでチェックを。
« お父さん・お母さん休暇、三次市で導入 | トップページ | 年金記録、ネットで閲覧可能に »
コメント