100万人のキャンドルナイト
「 100万人のキャンドルナイト 」
この冬も、参加予定です。
子どもたちと一緒に
静かに燃えるろうそくを囲んで、
温かな光を感じたいと思います。
でんきを消して、スローな夜を
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2005年の冬至の日、12月22日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。引用元: 100万人のキャンドルナイト 呼びかけ文
このブログの関連記事:
キャンドル・ライトの夜(2005年6月21日)
披露宴で、キャンドルサービスなるものをしてしまって、
(だって、セットされていて、外せなかったんですーー;)
持ち帰った巨大なろうそくが、
捨てるに捨てられず、
押入れの中で眠っているという方、いらっしゃいますか?
そのろうそく、
披露宴直後の大きさを留める必要がないのであれば、
使うチャンスです。
我が家も!(^^;
« ふたご座流星群の夜 | トップページ | 保護者向け講演を自宅で聴けるサイト »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 100万人のキャンドルナイト:
» 北杜市ブロガー通信vol.3 [BLOG版「北杜市北梨門倶楽部」]
北杜市ブロガー通信の第3回目である。今回は12月7日~16日あたりのブログから [続きを読む]
» 12月22日100万人のキャンドルナイト [[K]こあら日記]
2003年から始まって毎年、冬至と夏至に行われてるこの運動。
結構、広まってきたなぁ〜。
本まで出版されちゃってるしね。
今年も、各地でイベントが開催されるみたいなので、興味のある方はどうぞ。▼100万人のキャンドルナイト candle-night.orgでんきを消して、スロー....... [続きを読む]
» 星降るお茶会★キャンドルナイト冬至2005世田谷 [Indian Summer]
星降るお茶会★キャンドルナイト in 羽根木公園プレーパーク日時:12月22日 [続きを読む]
» でんきを消して、スローな夜を。 [LOHAS CAFE KAHUA]
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
カフアイングリッシュスクールでも、
「カフアも100万人のキャンドルナイト」IN KOBE
参加はどなたでも大歓迎です。参加は無料ですので、ワイン、キャンドルをご持参でお願い致します。カフアでは横のステキなハムとソーセージショップMETZGEREI KUSUDAさんでオードブルをご用意してお待ちしています。それではちょっと夕飯時ですし、たよりないと思いますので、何かお持ち込み頂いても構いませんし、カフアからオーダーして下さってもO... [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト【2005冬至】 [多数に埋もれる日記]
明日行われます。 [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト♪ [piano lesson]
*。*Merry Crisumasuの2晩前にもう1つのMerryを。。。 [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト 2005冬至 [キャンドル大好き。]
2003年の夏至から始まった「100万人のキャンドルナイト」。2005年の冬至の日12月22日に、今年で3年目、5回目になる「100万人のキャンドルナイト」が開催されます。<呼びかけ文>~でんきを消して、スローな夜を~ 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけま..... [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト [きままにARTSダイアリー]
100万人のキャンドルナイトをご存じですか? ちょうど去年の今頃だったでしょうか [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト 最後の一押し [BABY FACE]
皆様、最後の一押しです。本日(22日)、20:00~22:00。でんきを消して、スローな夜を楽しみましょう。
気になるテレビは…?世界遺産?福祉?ウッチャンナンチャン?もこみちくん?ビートたけし?とんねるず?ポケモン?コブラ?黄金伝説?志村けん?ダウンタウン?
ちょっと難しそうな人は、ビデオをフル活動させて下さい。それでもダメなら、ほんのちょっと時間をずらして…
家族で集まって、お話を楽しみましょう。
友達どおしで、イベントに参加しまし... [続きを読む]
» 100万人のキャンドルナイト 2005冬至 [pure*pure カナダ]
年末の何かと忙しいときですが、今年2度目の 【100万人のキャンドルナイト】の日が近づいてきました。 12月22日(木)8:00~10:00pm です。 「でんきを消してスローな夜を」の呼びかけでこの夏も 大成功に終わったキャンドルナイト。 忙しいこの時期だからこそ、1日のうちの..... [続きを読む]
» ろうそくの灯りで過ごす夜 [Windy's MamaLog]
今夜は『 100万人のキャンドルナイト 』の日。 今年、ともした灯りは、新富良野プリンスホテルの近くにあるショッピングロード、ニングルテラスにあるお店「森のろうそく屋」のろうそくです。 ... [続きを読む]
» CO2量を減らそう 100万人のキャンドルナイト [花・鳥・風・月]
小さな取り組みだけど、小さな取り組みをこの地球に広げていきたいと思います。TBさせてください。 [続きを読む]
我が家も参加です。
ウチでは何故か、キャンドルナイトの夜は、ろうそくの灯りで風呂に入ります。これ、なかなかいいんです。
投稿: joewatanabe | 2005年12月16日 07時00分
ろうそくの灯りでお風呂、いいですよね。

この前から、お風呂に浮かべるバスキャンドル、試してみています。
キャンドルナイトの夜も、バスキャンドルする予定です。
投稿: windy | 2005年12月16日 07時37分
こんばんは TBありがとうございました。
子育て頑張られているのですね。
明日はお家でゆっくりスローなひと時を過ごしたいと思います。
投稿: miki | 2005年12月21日 22時59分
mikiさん、コメントとTB、ありがとうございました。
明日は、キャンドルナイトしたいので、
頑張って仕事して、定時退社する予定です!
子どもたちが大きくなった時、
家族でロウソクを見つめた夜があったこと、
覚えてくれたらいいなと思っています(^^)
私が小さかった頃、
家族でロウソクの灯りを囲んだのを
覚えています。
停電、当時はよくあったので(^_^;
投稿: windy | 2005年12月21日 23時09分
TBありがとうございました。
我が家は、昨年「結婚式のロウソク」を
キャンドルナイトでともしました(笑)
主人は結構思い出に思っていたらしく、
「オ〜イ;燃やし過ぎだよ(泣)」なんていってたなぁ(笑)
ほとんど忘れてたくせに…フフフ*
今年もやっちゃおうかな!
素敵なキャンドルナイトをお過ごしくださいね*
投稿: mich | 2005年12月22日 08時13分
いよいよ、今日(22日)ですね。
TBヨロシクです。
投稿: smottty | 2005年12月22日 08時17分
michさん、コメントありがとうございました。michさんのブログの昨年のキャンドルナイトのFlash、見させていただきました。きれいですね(^^)
旦那様、披露宴の思い出、大切にされているんですね(^^)
うちの旦那様は、自分の子どもが小学生になった時、学校の宿題でロウソクを作ることになるだろうから、そのときに使おうと考えたらしいです。ロウソクの宿題というのは、自分の経験に基づいているらしいのですが、たとえそういう宿題が出たとしても、あの大きなロウソクの、せいぜい10分の1を使うかどうかだと思うんだけど。。。(--;
ちなみに息子は今4年生ですが、未だに、ロウソクを作る宿題は出ていません(^^;
というわけで、キャンドルナイトの夜、ともすことになりました!
投稿: windy | 2005年12月23日 12時51分
はじめまして、TB&コメントありがとうございました。
結婚披露宴のろうそくを活用されている方、けっこういらっしゃるみたいでちょっとうれしいです(*^^*)
うちは、結婚1年目にお祝いでキャンドルを灯したまま爆睡してしまい、1年目で2年分くらい消化しちゃいました...それ以降はずっとクローゼットに眠ったままだったのを久しぶりに出しました。
これを機にまた来年もやってみたいと思います(^^
投稿: あき | 2005年12月26日 13時37分
あきさん、コメントとTB、ありがとうございます。キャンドルサービスの大きなロウソク、我が家はずっと納戸の中で眠っていました(^^; 次回キャンドルナイトの日も登場することになっています。また次回もやっちゃいましょうね(^^)
投稿: windy | 2005年12月27日 03時53分