« 今日は十五夜 | トップページ | お昼寝 »

2005年9月19日

微熱7日目

■金曜日(5日目)
今日、保育園では、36.6度までしかあがらず、普通に過ごしていたとのこと。私は今日は研修で出張でした。携帯電話に保育園からのお迎えコールが来て、研修途中で帰ることになるんじゃないかと思っていたけれど、心配しすぎだったみたい。一安心。去年は、この時期、やっぱり研修を受けていて、お迎えコールがかかってきて研修抜け出したことがあったから。
安心したのも束の間、夜、怪しい!と思って熱を測ったら、37.8度。発熱5日目に突入。。。

微熱1〜4日目の様子はこちら

■土曜日(6日目)
朝、熱を測ったら37.7度。発熱6日目だし連休だから、かかりつけの病院に行くことに。診察結果は、「風邪」とのこと。いつものゼロゼロもなく、吸入しないですみました。連休中、ゆっくり休めば来週には落ち着くでしょう、とのお医者様の言葉に安心して帰宅しました。
かかりつけのお医者様というのはありがたいもので、最近では、私が何も言わなくても、薬が朝夕2回になっています。平日は保育園に行っているから、お昼は飲ませられないということを分かっていてくださっているから。

■日曜日(7日目)
娘は、ちょっと鼻水と咳が出るくらいで、元気に過ごしています(^^)
ホッとしたせいか、土曜日から、今度は私が、熱出ちゃいました(-_-; 私の場合は、娘に移されたというよりも、精神的にしんどかった、この夏の仕事のツケだと思います。季節は秋になるというのに、まだまだ後遺症が残っている状態。ポケモンスタンプラリー、北海道旅行、愛知万博など、いつになく活発に動いてみたのですが、後遺症はまだまだ残っている状態。精神的に痛めつけられてしまうと、本当に少しずつしか癒えないみたい。

仕事をする環境って大事。今のプロジェクトに来る前は、いい仕事環境だったんだなぁと、身をもって実感しています。今、仕事する環境は確かに悪いけれど、環境のせいにしないで、私は自分がすべきことをしたいし、改善にだってもちろん取り組むぞ。(この半年くらいで何回も改善提案をしてきたのだけれど、普通のことが普通でないプロジェクトだし、工学的でないやり方がしみこんでしまっている方々とのやり取りは壁が厚くって。意識改革してもらうのって大変ですね。私がどんなに世間一般の正論を説明したところで、お前何言っている?っていう感じですもの。とほほ。)熱が下がったら頑張ります!

微熱1〜4日目の様子はこちら

« 今日は十五夜 | トップページ | お昼寝 »

コメント

Windyさん、こんにちは。同じビルで働く、ゆうかチン♪です。
娘さん、旦那様、Windyさんとも、熱は下がりましたか?息子さんは大丈夫でしょうか?
不思議と子供って忙しいときに熱を出すものですよね。
我が家の3歳の娘もWindyさんの娘さんと同じ頃に熱を出してました。13日午前半休、14日は主人が午前半休→私の実家に預かってもらい、実家から会社に通ってました。
私は12日と16日に出張が入ってて、主人も久し振りの休日出勤やら徹夜やらしてた週でした。
仕事の環境についても、ウンウンと頷いてしまいました。今ちょっと悩んでることがあり、凹んでるんです。
なんだか、同じ境遇だわと思いコメントしました。同じビルで、同じような境遇の人も頑張ってると思って、私も頑張ります!

ゆうかチン♪さん、コメントどうもです(^^)
娘は絶好調で、保育園に通っています。ゆうかチン♪さんのお嬢さんも、熱を出していたんですね。私よりもずっと大変な1週間だったのでは?
仕事の環境に関するコメント、ありがとうございます。励まされました。私も頑張ります!

…と書いて、ふと、息子の言葉を思い出しました。息子は時折、私の良い相談相手になってくれることがあります。息子の言葉はこちらに書いていますので、よろしかったら読んでくださいね。

Windyさん、こんばんは。
息子さんのお言葉、すばらしいですね。
目からウロコと言うか・・・
子供の考え方って、時に脱帽!!って思いますよね。
Windyさん夫婦が、そういうことを言える息子さんに育てられたのですよね。お2人の力ですね。
遅ればせながら、私のサイト(日記しかありませんが)のURLも記載しておいたので、お暇な時に遊びに来てくださいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 微熱7日目:

« 今日は十五夜 | トップページ | お昼寝 »