厚生年金の受給額、実際は?
お恥ずかしながら、年金とか、よく分かっていないです。そのうち、きちんと理解しようと思いつつ、そのままになっている状態。引用記事を読んでいて、ふと不安になりました。時間を作って、理解しよう。今度こそ。
Q. 厚生年金の受給額、実際は?
厚生年金の受給額は、実際にはいくらぐらいですか。
A. 平均額は月16万9000円
リンク: 厚生年金の受給額、実際は? : 年金改革Q&A: YOMIURI ONLINE(読売新聞).
会社員などが加入する厚生年金は、制度に加入した期間が長く、その間の賃金水準が高かった人ほど、金額が多くなる仕組みです。社会保険庁の調べによると、実際に受け取っている人の平均額は、昨年3月末現在、月約16万9000円(本人名義の基礎年金を含む)です。
ただし、男女別に見ると男性が平均約19万6000円を受け取っているのに対し、女性の平均受給額は、その6割弱の11万円にとどまっています。
…中略…
女性が男性を大きく下回っているのは、出産や子育てで仕事を離れざるを得なくなったり、賃金の低い仕事をしていたりする例が目立つからです。
« 衆院選:民主党のマニフェスト(子育て関連) | トップページ | 衆院選:社民党のマニフェスト(子育て関連) »
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
小生65歳男性 横浜市在住。夫婦二人所帯で子供は二人独立結婚済み。
二人の年金合わせて月額251000円です。
いまのところ年金でやっていけます。
貯金は手をつけません。 車所有 一戸建て住宅所有。 貯蓄有り不安なし。
投稿: 通行人 | 2010年3月 4日 14時09分
★通行人さん
コメント、ありがとうございました。
日々の生活と仕事とでバタバタしていて、年金のことに意識が全然向いていませんでした。コメントを頂いたことをきっかけにに、自分がもらえそうな金額を、確認してみようと思いました。年度末から年度初めの忙しい時期を乗り切ったら、になってしまうと思いますが。
投稿: windy | 2010年3月 7日 03時10分