« 納涼大会、行きました | トップページ | 祖父母の1/3が育児(オーストラリア) »

2005年7月18日

Musical Baton

先日、フリーライターの渡辺穣さんから、Musical Batonというバトンをいただきました。Musical Batonとは、「友達の輪」方式で、音楽に関する一定の質問をリレーするもので、バトンを渡されたら、自分のブログに質問の答えと、自分が次にバトンを渡す人を5人書くというものだそうです。

tapes音楽といえば。大学時代のレンタルショップ通いのアウトプットを、先日、2歳の娘が部屋中にばらまいているのを発見しました。引き出し開けれるようになってからというもの、日々、引き出しを渡り歩いては中身チェックに余念のない娘。この日は私のカセットケースに取り組んだようです。片付けながら、大学の頃(って15年くらい前だったりする。。。)のことを思い出しました。まぁ、よくも丁寧に、ここまでやったものです。自分で言うのもなんですが、几帳面に、曲名書いてあるし、思い入れのあるモノはすべてシールで曲名書いていたり、なかなかなもんです[右の写真]。
最近、あまり音楽していないなぁと反省中。おじ様・おば様がカラオケで歌うのは昔の曲が多いのはなぜだろうって思ったことがありましたが、今の私はそれに近い状態にあります。なるほど、年を重ねるに従って、そういう道をだどるのもありってことかもしれないです。
もしかして、iPodとか買ったら、それを機会に何かやり始めるんじゃないかと、今日もLaoxでそのテの新しいモノとにらめっこしていたwindyでした。

話が逸れました。見上げても見えないんじゃないかと思うくらい高い世界で活躍されている穣さんからバトンをいただけるなんて、とってもうれしく思いました。ですので、頑張って、質問の答え、書いてみます。

◆質問1:Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
117MBです。先日、秋田出張に行ったときに、秋田まで新幹線で片道5時間かかるため、CD2枚分、ノートPCに入れて、こまちの中で聴いていました。そのときのファイルがそのまま残っていました。

◆質問2:Song playing right now (今聞いている曲)
フォー・ラヴァーズ
「冷静と情熱のあいだ」テーマ曲集

エンヤ
ココロを元気にしたいときは、これに限ります。


◆質問3:The last CD I bought (最後に買ったCD)
「パーリー(ベスト)」
りんけんバンド
本当に欲しかった頃は、商品の入荷予定なしという理由で、かなりの期間待ってもAmazonで買えなかったCDです。この前「沖縄旅行に行きたい!」の波が来たときに思い出して、数年ぶりかで検索したら、すんなりと買うことができました。

◆質問4:Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

“early windy”(windyとしての初期の頃)を中心にまとめてみました。よって、古い曲が多いです。
「長い夜」
「起承転結II」収録

松山千春
中学1年生の時、諸事情により、親元を離れて、半年間、下宿生活をしたことがありました。そのとき、両親が持たせてくれたのが、私のために買ってくれたラジカセと松山千春のこのテープでした。自分が親になり、昔、両親が私にかけてくれた愛情がやっと理解できるようになってきました。そんなことを思わせてくれるアルバムです。
「I LOVE YOU」
「I LOVE YOU」収録

オフコース
「9月」をテーマとした選曲のラジオ番組をたまたま聴いていて、その中に「I LOVE YOU」が入っていました。小田さんの澄んだ声に惹かれました。この曲がオフコースとの出会いだったように思います。
「ムーンライト・レヴュー50s'」
「絶対チェッカーズ」収録

チェッカーズ
チェッカーズの曲の中で一番のお気に入りです。初めて聴いたときのことは今でもよく覚えています。
「Maybe Tommorow」
「IV〜Maybe Tomorrow」収録

レベッカ
ライヴでは必ず歌われていたというこの曲。レベッカの中では一番好きな曲です。「♪だけど明日はきっといいことあると信じてたいの」という部分に、励まされたこともありました。
「Summer Eyes」
「THE BADDEST III」収録
久保田利伸
この曲を聴くと思い出すイメージがあります。この歌とそのイメージとは直接関係ないのだけれど、この歌はそのイメージをいつも思い起こさせます。久保田利伸は、大学の時に、2回コンサートに行ったことがあります。


◆質問5:Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
私がバトンを渡す相手は、mpsさんkingkomさんの2(=5-3)人です。
ご迷惑 or/and 興味がない場合は、お許しを。無視してくださって結構です。

« 納涼大会、行きました | トップページ | 祖父母の1/3が育児(オーストラリア) »

コメント

私、エンヤの曲大好きです。聴いていると思わず心が癒されます。
そして、気持ちが穏やかになります。
これほど究極の癒し系音楽はちょっと他にありません。
エンヤのアルバムは「フォー・ラバーズ」以外全て持っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Musical Baton:

« 納涼大会、行きました | トップページ | 祖父母の1/3が育児(オーストラリア) »